忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「健康・美容」の記事一覧

かぶれた・・・

右顎の下が強烈に痒くポリポリ掻いておりましたら、そこが赤く
なってヒリヒリと傷むようになってきました。

しばらく様子をみていたけれど、治る(自然に)気配が全く無い。


仕方なく近所の皮膚科へ行って診てもらいました。

先生「植物に触れてかぶれたようですね」
   「何か(植物)さわりましたか?」

私  「いいえ」


そう、かぶれるような植物に触れるなんて、まったく
身に覚えがないのです。いったい何が原因なのかは不明。

で、よーく思い出してみるとかぶれた日の前日の夕食に
オクラ使って料理をしたんですよね。


もしかして、これが原因?
今まで何度も料理でオクラは使ったけれどかぶれるのは初めて・・・。
じゃぁ~違うかな?

何はともあれ、かぶれ方が強烈なので強い薬(飲み薬・塗り薬)が
処方されました。これで治ればいいけれど、ダメだったらまた診察です。
PR

口内炎

2~3日前から口の中が痛いです。
カガミで見ると、舌の右側面のやや裏側に口内炎が出ていました。
家にあった口内炎の軟膏を塗ってみるけど、薬剤がすぐにどこか・・・。
動く舌に塗るのは大変です(歯にも当たっているし)。
そこで、パッチタイプの口内炎の薬を使用してみました(家にあったもの)。
これは、なかなかいいですね。

痛い場所も保護されるので、食事中の痛みも軽減されます。
それでも、限度というものがありまして、気付いたら無くなって
いました。どうやら食べた模様オロオロ(・_・;))((;・_・)オロオロ

注意書きには

はがれたものは飲み込まず捨ててください

と書かれています・・・が時すでに遅しですね。

今は、別の薬に変えました。今度の薬も付着型の薬です。
その薬は、シールでは無く錠剤です。
オレンジ色の部分と白い部分の2層構造になっていて、白い部分が
薬剤となっています。
貼って時間がたつとゼリー状になり無くなるという仕組みになっています。

これなら、誤って飲み込んで慌てる心配が無いですね。


話は変わります(ガラリと)。
私、m〇x〇やってるんですが、数少ないマイミクさんの中で
いつの間にかいなくなっているマイミクさんに気付きました(数ヶ月前に)。
退会したのか・・・名前を変えたのかは不明ですが、せっかく
出会えたのにとても残念です。
寂しいでけどこればかりはどうすることも出来ないか。

シャングリラ・ダイエット

とっても気になるダイエットを見つけました。

それは、先日出版されたダイエット本「シャングリラ・ダイエット」

食事制限なし、運動なしでも痩せちゃうなんて夢みたい。
科学的根拠もあると言い切っているけど、信じていいのか
このダイエット方法は・・・。

方法はとても簡単らしいです。
砂糖水やオリーブオイルを食事中以外に摂取するだけ。

・・・砂糖水って虫みたいじゃん。

やってみたいけど、未だに半信半疑。
まずは本屋で立ち読みでもするかな(^^)

減感作療法再開

前回の減感作療法(注射)から2ヶ月ちょっとが経っていました(^^;

引越しでバタバタしていたので、減感作療法は後回しに
なっていたんですよね。

一番近い病院に減感作療法をやっているか問い合わせすると・・・

うちではやっていません

と回答された・・・orz
3年前に出来た新しい病院だから設備もいいだろうし、それに
なんと言っても近くて便利。ここに通えないのが残念です。

その次に近い病院では・・・

ハイやってますよ

という返事。ヨッシャァ~!!
これでまた再開できるそう思い、早速受診してきました。

土曜日は午後1時まで。
だからでしょうね。ものすごく混雑していました。
1時間近く待ってようやく呼ばれいざ診察です。

前に通院していた病院で紹介状を書いてもらっていたので、すんなり
ススムと思ったら、な、なんと


スギの減感作療法はやっていない
というではありませんか!!えぇぇ~マジかよぉぉ~って
心の中で思ってしまった。

スギの減感作療法は強い副作用が出やすいからと話していました。
今まで何事もなく無事にやってこられたのは運が良かったのかもねだって。
他にもいろいろ話してくれて、もしスギの減感作療法を続けるので
あれば、やっている病院を紹介しますよと言われました。

そもそも、この減感作療法を始めたのは、私が通年性のハウスダストや
ダニのアレルギー持ちだから。スギのアレルギーは少しあったので
まぁ~ついでみたいな感じでやっていました。

もし、スギの減感作療法をここで止めてしまったらどうなるか
先生に聞くと、ある程度の期間は効果が残っているが、次第に薄れて
ゼロになるだろうねと言われました。

うーん・・・悩む、悩む。
この3年間痛みに耐えてきたスギの減感作療法(正直めっちゃ痛いですから)を
ここでやめていいものか・・・。

悩みぬいてスギの減感作療法はストップすることにしました。


これからは、ハウスダストの減感作療法1本でいきます。
病院の第一印象はd(-_^) good!!でした。
先生はきちんと判りやすく説明してくれるし、診察も丁寧でした。
前のところは、かなり適当でしたからね。

毒ギョーザ

今日の夕方のニュースを見て、めっちゃびっくりしましたよ!!

JTが販売している冷凍ギョーザに有機リン系殺虫剤が混入して
いたようで、各地で食中毒の被害が出ていたとか・・・。

そ、それって去年近所のスーパーで半額の時に何度も
買っていた「手包みひとくち餃子」!?
小さくて食べやすいし、それに美味しかったのにorz


なんかニュースを見ていたら気持ち悪くなってきた・・・。
夕飯前やっていうのにどないしてくれんねん(*`д´)って感じ。

何度も食べたけどなんとも無かったなぁ。運が良かったのかなぁ。
被害に合われた方は本当にお気の毒です。

にしても怖いよなぁ~。
生産は中国で作っているっていう食品は他にもいっぱいある
やろし、今後もこういう食品が出てきたらと思うと恐ろしいです。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(07/07)
(07/06)
(06/30)
(06/16)
(06/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]