忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「料理・食べ物」の記事一覧

部活メンバーとランチ

先日、某ホテルのレストランでランチをしてきました。
集まったのは高校の部活の同級生。
私を含め5人です。

食事中も食後のいろいろ話しました。
近況報告や高校時代の思い出話など・・・。

一人の子が卒アルを持ってきてくれたので(重いのにありがとう)
話はさらに盛り上がりましたよ。

懐かしい思い出ばかり…随分と時間がたったものです。
コロナもありなかなか会えなかったのですが、これからは予防対策しながら
頻繁に会えたら嬉しいですね。

今回、都合が悪く参加できなかったメンバーも次回は会えるといいな。
料理はセットメニューでは選べるようになっていました。
私はハンバーグランチにしました。美味しかったです!!
 
PR

頂き物

毎年この時期になると頂く果物。

それは、ラ・フランスとリンゴです。
 

ラ・フランスは届いた時は硬かったのですが、徐々に柔らかくなり
今は食べごろとなって毎日食べてます。
柔らかい果肉と甘さがサイコーに美味しいですヾ(≧▽≦)ノ

リンゴはこれから頂きます(o^―^o)

美味しい果物をいつも送って頂き感謝感激!!


純米酒AMAOTO

高知県にある司牡丹酒造の純米酒「AMAOTO」を通販で買い早速飲みました!!

このお酒をプロデュースしたのが、司牡丹酒造のある佐川町出身の
声優 小野大輔さんです(*^-^*)
今回買ったのは2021年度(180ml2本)と2022年度(720ml1本)のAMAOTOです。
2021年度のAMAOTOはペアグラス付きです。
 
 
では、おつまみも揃ったので早速飲み比べを・・・。
2021年度の方は香りも良く、飲むと米の甘みがしっかりあって美味しかった!!
2022年度の方は控えめな香りと味もスーッと入っていく感じ(分かりにくくてスミマセン)。
同じように作ってもその年々で香りも味も違うんですね。
飲み比べの楽しさ醍醐味はコレでしょう(≧▽≦)
 
2日目は2021年度の残りを冷酒にして頂きました。
おつまみはおでんです。


2022年度のAMAOTOがもう1本残っているので、来年に出る2023年度の
AMAOTOと飲み比べようと思ってます。

まだある秋の味覚

先日、義実家からたくさん野菜や果物を頂きました。
その中に栗があったので、ゆでたり、栗ご飯にしたりして食べました。
栗をほじって食べている時はカニを食べる時の様に無言になりますね(o^―^o)
夢中になって食べていました。

栗ご飯、美味しかったです。
下の写真はこれも頂いた冬瓜を使ったおかずです。


冬瓜は大きかったのでまだ半分残っています。
煮物でも作ろうかな(*´з`)

秋の味覚、堪能しました(≧▽≦)

秋の味覚

いや~驚きました。
近所のスーパーでまだ福島県産の桃が置いてありましたよ。
それは「かぐや」という桃です。
晩生の桃で果肉はやや硬め。福島県民の好きな固い桃です。
甘さはあっさりですがジューシーで美味しい桃です。
 

続いての秋の味覚は・・・。
初めて買ったブドウ。
それは長野県産のクイーンルージュ(新品種)です。
皮ごと食べられてとーっても甘いブドウです。
シャインマスカット並みのいいお値段しましたが(;^_^A
これは人に薦めたい美味しいブドウです。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/15)
(11/15)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]