忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「料理・食べ物」の記事一覧

おやつもヘルシーに!!

タニタと森永のコラボプリン。

 
これで100kcalなんてステキ!!

 

低カロリースイーツですが、どれも味がしっかりしていて美味しかったです。
もっといろんな種類がでると有難いですネ(^^)
PR

八壷豆

一度は食べてみたいと思っていた豆

多度豆(八壷豆)



炒った大豆を砂糖水で固めたきな粉で包み表面に砂糖をたっぷりまぶした豆菓子です。
大きさは大豆よりも3倍ぐらい大きいかな?
食べた感じでは、豆の存在を忘れるほどきな粉の存在がかなり大きかったです。

家飲み(^^)

こんなん飲みました♪

春限定の缶チューハイです。
ほんのりピンク色で、味はさくらんぼというより桜餅風味でした。

おつまみは…。
 
ワタリガニの唐揚げ。ちっちゃいハサミもポリポリと頂きました(^^)
他にはサラダや鶏の唐揚げetc

つぼみっ娘(こ)

先日、直売所でつぼみっ娘という野菜を買いました。
ちょっぴり辛みのある野菜で・・・アブラナ科の植物でカラシ菜の仲間のようです。

葉はお浸しにして食べて、わき芽の部分は天ぷらにして食べました。

 
塩を少々振ってアツアツのうちに食べます。
甘み辛みがマイルドに混じり合った味でした。

~追記~
この野菜の呼び方はいろいろあるみたいで蕾菜とも言うらしい。

いかなごのくぎ煮

今年はいかなごのくぎ煮を自分で作ってみました(^^)/


一度は作ってみたいと思ってはいましたが、失敗したらどうしようという
不安があったのでなかなか作る勇気が無かったんです…。
ちょうど、買い物に行ったら生の小女子が売っていたので、ヨシ!!作って
みるか…と勢いで買ってパパッと作りました。

躊躇していたら上手く作れない気がしたので。
 
いかなごをサッと洗います。
鍋に洗ったいかなご、醤油、砂糖、しょうがを入れて強火で炊きます。
煮詰まったら、落し蓋をして焦がさないよう水気を飛ばします。
水気が無くなったら、お皿に広げて冷まして出来あがり。


どうでしょう…。
時間(日にち)が経つといかなごに味がしみこみ
日に日に美味しさが増していました。ご飯が進む進む(^O^)

今回作ったいかなご(小女子)は300gちょっとでした。
参考にしたレシピはいかなご1Kg、醤油1カップ、砂糖350g、しょうが2~3片でした。
この分量を当てはめて作ったのですが、ほぼ目分量に近いです。
なので、次も上手く作れるか不安ですが、機会があればまた作ろうと思います。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]