忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「料理・食べ物」の記事一覧

らーめん

久々にらーめん屋に行ってきました。
近所にある「味噌蔵 小豆屋」です。
 

こちらで会津味噌らーめんと仙台味噌らーめんを頂きました。


会津味噌らーめんは6つの味噌を合わせたオリジナルらーめん。
上には肉味噌が乗っています。
仙台味噌らーめんは揚げネギと揚げニンニクが乗っていて香ばしかったです。
どちらも麺は太い(もしくわ中太)ちぢれ麺。スープとよく絡む。
それから辛味もがあって汗だく。体がしっかり温まった感じ。

おまけ。
コンビニアイスです。
黄金桃を使ったアイスです。
柔らかく果肉がたっぷりで桃をそのまま冷凍して食べている感じでした。
PR

みしらず柿

会津特産物のみしらず柿を食べてみました。

みしらずは漢字で書くと「身不知」となります。
んー難しい。
この柿の名前の由来はいろいろあり、枝が折れそうになるほどに
大きな実(身のほど知らず)をつけるとか、これほどの味の柿は知らないと
言わしめるほど美味しいとか。

渋柿なのですぐには食べられません。
渋抜き(アルコールまたは炭酸ガス)をしたあと市場に出るようです。

食感はサクサク。味はとーっても甘かったです。

和菓子屋のパン

地元の和菓子屋さんでは手作りパンを売っています。
なぜ和菓子屋で・・・と思ってしまいますね。

クリームパンとこしあんぱんを選びました。


他にもいろいろありましたがどれもシンプルで素朴な感じ。
コロッケパンが一番人気だそうで、すぐに売り切れてしまうそうです。

スタバでまったり(*´ω`)

先日、スタバへ行ってきました。

私は、期間限定の春らしいドリンクを選択。
午後のひと時をサクラ(餅)で堪能してきました。

浪速屋製菓

柿の種で有名な浪速屋製菓。
この時期になると変り種の柿チョコが出てきます。
以前も買って食べて美味しかったので今回も5種類入った
セットを購入しました。

最初に柿の種チョコ(オーソドックスに)を食べて・・・。

コープ商品と食べ比べ。

浪速屋の方が柿の種の辛さがしっかり残りますね。

他にも後日いろいろ食べました(一度にではありませんよ)。
「いちご」と「きなこ」

「カフェオレ」と「ホワイト」

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]