忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「料理・食べ物」の記事一覧

記念日

近々二人にとって大切な記念日を迎えます。
その前祝いみたいなものかな(^^;

甘口のスパークリングワイン(赤)を買っておつまみも用意。
 
生ハム、ローストビーフ、タン塩レモン、レモンパセリのソーセージ。
そしてサラダ。


次の日の夕食も残したスパークリングワインにヒレステーキ他。

柔らかくて美味しいヒレステーキでしたヾ(≧▽≦)ノ
 
サーロインも美味しいけどヒレの方が胃もたれがないからいいね。
PR

体が温まる

夕食に粕汁を作って食べました。
生まれて初めて作りました。

子供の頃、母が時々作っていましたが嫌いで食べなかった事を覚えています。
今回たくさん作って食べたのでお腹いっぱい。
で、何となくほろ酔い気分(^^;
 
体がぽかぽかと温まりました。


おまけ。
久々にどん兵衛を食べたよ。
 
懐かしい~子供の頃休日の昼に食べた思い出の味・・・?
しまった関東版だから味が微妙に違う。麺の食感は懐かしかった。
おあげは結構大きく感じたね。

はらこ飯

先日、宮城名物のはらこ飯を食べに行ってきました。
行先は宮城県の亘理町にある「あら浜」というお店。
 
メニューです。
 
はらこ飯にあら汁に小鉢にサラダとたくさんついていました。
 

 
ご飯も鮭の煮汁で炊いています。煮汁が染みて美味しかった。

今期のはらこ飯にギリギリ間に合った(^^;

食べ終わったら少し観光も・・・こんなお店もありました。
地元の農家さんが作った野菜が安かったので買って帰りました。
 
震災後に出来た公園。

登ってみよう!!

海が見えますね。復旧工事も・・・まだまだ続いています。

山側はこんな感じ。この日は良く晴れていました。

亘理駅。天守閣風の建物は隣接する悠里館。


おまけ。
道中のSAに立ち寄った時に買ったかもめの玉子。
 

 
チョコ味は初めて食べました。
甘さはガッツリ。1個で十分な食べ応え。


亘理町を車で走っていたらこんな標識が。
東日本大震災で起きた大津波が町を襲い飲み込んだ記憶は忘れてはいけない。

食用菊

ずーっと気になっていた食材、食用菊。
初めて買って、初めて調理してみました。
しらべるとお浸しがいいみたい。

まずは花びらをばらばらにします。芯に近い場所は苦みがあるので残します。
 
それでは茹でます。鍋に湯を沸かし酢大さじ2杯を加えます。

1品は小松菜と和えてポン酢で食べました。もう一品は醤油をかけて。

色鮮やかで綺麗ですね。
 
最後に残した中心部分は捨てるのがもったいないので、玄関にしばらく飾ろうかと。


休日のランチ

以前、お茶をしに入ったことのあるお店。
シルクロード文明館。ランチをやっていると聞き食べに行きました。
まずはメニューです。
 

 
注文したのはホッとサンドランチ。
自家製ミートソース&チーズとタマゴサラダ&ベーコンのセット。
スープ、サラダがそれぞれ付きます。ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらがタマゴサラダ&ベーコン。
 


こちらが自家製ミートソース&チーズ。ミートソースはトマトベースではなく、
いろんなスパイスが入っていそうでした。
 
食後にデザートが出ました。会津葵です。
メニューには書いていなかったのでびっくりでうれしい!!
 

ホットサンド自体、あまり食べないので新鮮な気分でした。
どちらも美味しくて・・・次はパスタもいいな(^^)

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(07/07)
(07/06)
(06/30)
(06/16)
(06/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]