忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「料理・食べ物」の記事一覧

2021食べた桃、追加

今年の桃、まだまだありました!!
まずは桃水。果肉がかたかったのでしばらく置いていました。
すると甘みもまして美味しい桃に(^^)


続いて、黄桃の西尾ゴールド。
果肉がかたく柿のようでしたが、酸味が少なく甘みがしっかりあり
こちらも美味しかったです。


おまけ。
スーパーに入っているパン屋のパンと菓子パン。
どちらも美味しかったです。
目玉焼きが乗っているなんて・・・・最高(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
PR

2021食べた桃

この夏食べた桃です。
種類が豊富で果肉のかたさも様々。
もちろん、味も甘かったりあっさりだったり様々でした。

夏かんろと友黄(ともき)
 
あかつき

あまとうとまどか
 
いけだ

美郷(みさと)と滝の沢ゴールド
 
川中島とおどろき
 
黄金桃と川中島(再び)
 
かぐやと月鏡(つきかがみ)
 
幸茜(さちあかね)とさくら
 
キララのきわみと光月(こうげつ)
 

以上です。
どの桃も基本甘いです。
「美郷」と「いけだ」は甘さ控えめであっさり系でした。
「おどろき」と「光月」はかたい桃でした。
とくに「光月」はゴリゴリの柿を食べているようなかたさでした。

特産物

福島県の玉川村の特産物であるさるなし。
このさるなしの実を使ったジュースがあります。

その名は「さるなしジュース」。

ところで、さるなしとは何ぞやと思いますよね。

あまりにも美味しくてサルがすぐに食べてしまい無くなってしまうから・・・。
さるなしという名がついたそうです。

本来は「コクワ」の実でビタミンCやビタミンB1が豊富なんです。
玉川村はこの実を使ってジュースやワイン、お菓子など作っているそうです。

で、ジュースに戻りますね。
こちらがそのジュースです。見た目甘そうですが酸っぱいです。
でもほんのり甘みも感じられました。
おすすめの飲み方にはちみつ入れて・・・とあったので入れてみました。
はちみつの甘さ風味が強すぎた(^^;
そこで、水をちょい足してみるとちょうどいい!!
結論。炭酸水(甘味付き)で割るのがいい・・・かもです。
 
キウイに似ているサルナシ。

甘いもの

最近見かけた菓子パンです。
目を引くパッケージ。
だって、かもめの玉子ですからね。
それが菓子パンになったんです(メーカー同士のコラボで誕生)。
コーティングされたホワイトチョコもそのまんま。
中のクリームはカスタードクリームと黄身あんを合わせたもの。
味はまんまです。でもやっぱりパンなんだよねぇ。
あ~かもめの玉子が食べたい。


続いてこちらは頂きものです。
ヨックモックの定番の焼き菓子。
全種1つずつ食べました。
サンドされたクリーム、バター風味のクッキー。
どれも上品で美味しかった。



やっぱこしあん

昨日はこどもの日でしたね。
買い物に行くと柏餅がいっぱい置いてありました。

前回、つぶあんの柏餅を買って食べましたが・・・

やっぱこしあんも食べたい!!


と思いまた買いました柏餅。


いや~柏餅と言えばこれだねぇ~。
満足、満足(*^^*)

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]