忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「料理・食べ物」の記事一覧

食べ物ネタ

変わりばえしない毎日を過ごしています。
特にコレといったネタも無く。

毎日日記を書くことの大変さをしみじみと感じながらも
今日は食べ物(得意中の得意!?)の話を少し。

・・・撮った写真がたまったので一気に載せちゃえという
安易な気持ちで和ありますが、しばしお付き合いを。

うちの近所のスーパーは月一の定休日があります。
今時、定休日のあるスーパーは珍しく感じますが、田舎なので
これも当たり前なのでしょうね。

定休日前になるとチラシ掲載商品以外の商品も安くなるんです。
お客としては有難い事でして(^^)
その時に購入したアイスです(ダイエット中なんですけどね)。
 

  

ご存知の方もいらっしゃるでしょうね。
随分前に発売された、ダイエッターにとっては嬉しい
ローカロリーのアイスです。このアイスの存在を知ってから
ようやく手にすることが出来ました。

前に住んでいたところでは、なかなか手に入らなくて・・・。
メーカーのHPを見ると販売店が記載されてあり、住んでいた家の
近くでは売っていないことが判明しました(これで納得)。

で、早速二人で食してみると、ローカロリーだけあっていつもの
アイスとはちょっと違う食感と味。

豆腐を使っているからでしょうか?
でも、美味しく頂きました。

次に相棒の好きなミルクキャラメル。
これに復刻版が出たんですよねぇ。これを買わないわけが無い。

買ったら即味見。うーん、子供の頃に食べたキャラメルっぽいです。
ターゲットは50~60代だそうですが・・・。
二人でこの味あれだよ、あれあれ!!そうチェルシーだー!!
って商品が変わってがな。

実際はオレンジフレーバー入っており、それで酸味を感じるのかも。

最後に、二人の今後を考えてヘルシーな食生活を心がけるよう
購入した料理本3冊。

実践していますよ(痩せるまではいかないが)。
ワンパターンなメニューになりがちだったから、とても助かっています。

もう1つ。
美味しい、美味しいサクランボ「佐藤錦」を頂きました。

それまで、スーパーのサクランボ1パック398~498円のもので
ちょっと満足していましたが、もうこのサクランボを食べたら・・・。

他のサクランボは食べられませんから(残念)。
この美味しさを台無しにしないためにも、もうスーパーでは
買わず、今年のサクランボはコレで終わりにしようね
と二人で決めました。
PR

育ちました(^^;

ゴールデンウィークで帰省し戻ってきたら


タマネギが


えらいことに


なっていました→

こんな状態でも見事な成長っぷりですな。
おそるべしタマネギ。

春の風物詩

いやぁ~久々の日記です。

最近、いろいろありまして(深い意味なし)。
このことに関しては、後日書こうかと思ってます。

ところで、春の風物詩といえばいろいろありますが。
関西の春の風物詩の代表といえば、いかなごの釘煮ですな。

今年も私の母が作って送ってくれました。
それも2度も。

一度目は、出始めのいかなごやったらしく、小ぶりのものでした。
そして、2度目はしっかり成長した(しすぎた?)大きめのいかなごで
釘煮を作ってくれました。
味付けも、それぞれ微妙に違います。
生姜がきいていたり、甘みがしっかりついていたり・・・etc
ご飯のおかずにはもってこいの代物です。

ご飯にのせてお茶漬けにしたり、おにぎりの具にしたり。
ちょっと一品欲しいなぁ~って時にも使えますね。


包みを空けたらティッシュでした。

と、思ったらいかなごでした。えらいもんに入れてきますわぁ。
母はすごい。

ちょっと覗くだけで、釘煮のいい香りがします。
 
味くらべしてみました。どちらも美味しかったですよ(^^)
 

今日からトマトデー

先日トマトが1箱298円と安かったので買いました。

二人で食べるにはかなり多い量ですね(^^;

そこで、今日から食事にトマトを出すようにしました。

リコピン(抗酸化作用がある)たっぷりとれるかな?

ただ、トマトは身体を冷やす食べ物だから、この時期に
たっぷり食べるのは・・・冷え性にはツライかな。


話は変わりますが。
再びサ○ィのお酒売り場に行って来ました。
すず音の値段は、やっぱり1450円。
そして、良く見ると本品は300mlなのに対して、値段表示のところには
330mlと表示されていたので店員を呼んで表示が違う事を指摘しました。
そして、値段について尋ねると・・・1450円で正しいそうですorz
メーカーの希望小売価格は735円なんですけどねぇ~と新聞記事を
店員に見せて訴えましたが、それでも1450円みたいです。
この時希望小売価格を見て店員は驚いていましたけど(だって倍以上の値で売っているんだからね)。

発泡性日本酒

昨日の新聞に発泡性日本酒の記事が載っていました。
その中で紹介されていた一ノ蔵という酒造メーカーのすず音を飲んでみました。

飲み口は本当に爽やかでしたよ。
甘口でアルコール度数も低いので、日本酒が
苦手な人や女性には飲みやすいお酒ですね。

 
かわいいボトルですね。

シュワシュワ~という音を聞きながら頂きました。
にごり酒なので、飲む前は軽く上下させてからグラスに注ぎます。

このすず音は300mlで735円とリーズナブル。
しかし、私はしっかり記事を読んでいなかったばかりに、サ○ィで
1450円という値で購入してしまいました。
他のスーパーや酒屋には置いて無いので、今後買う時もこの値段で
購入しなきゃいけないんだろうなぁ~。

でも、1450円って倍の値段ですよ。間違いじゃないのかな??

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]