忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「イベント」の記事一覧

もうすぐ節分

もうすぐ節分の日。
近所のスーパーでは節分のイベントをしていました。
それは抽選会。
1日2回(午前と午後)先着で誰でもそれぞれ1回抽選に参加できます。
私も他のお客さんと並んで抽選してきました。
当たったのはこれとこれ。
 
レトルトカレーは私の平日のお昼ごはんに使おう。
マシュマロは・・・早速コーヒーに入れて飲んでみました。
カプチーノみたいで美味しかったです。
PR

クリスマス

いくつになってもクリスマスはいいもので・・・。
買ったスパークリングワインと買った料理で乾杯!!を2日間かけてやりました。
 
1日目はチキンをメインに。
 
2日目はローストビーフサラダ他。


クリスマスケーキに選んだのはこちらクレーム・オ・ブール・オランジェ。
バターケーキ。
 
ケーキを買ったらもらったクリスマス飾りセット。
でもケーキが小さすぎて乗せれないっす。

層になっていて爽やかなオレンジにヘーゼルナッツの食感がいいですね。
でも、食べ終わるとこってり感が襲ってきます(^^;

北海道物産展

先日、うすい百貨店で行われている北海道物産展へ行ってきました。
行く途中に青空に映える磐梯山を撮影。
本当、いい天気でした。
 

物産展へ行く前にスタバで限定ドリンクを買って飲みました。
最初はこれ目当てでした。
ハロウィンプリンセスフラペチーノとハロウィンウィッチフラペチーノ。

ハロウィンプリンセスはアップル風味とありますがほんの少し
アップルかな?と思うぐらいで甘いだけでした(見た目可愛いのに)。
ハロウィンウィッチは底にアップルコンポートが沈んでいて食感もいい。
どちらもインスタ映え思想なドリンクでした。
 
いよいよ、北海道物産展。
気になっていたパフェを食べました。
クレマカタラーナという凍ったまま食べるカスタード焼きプリンが
添えてあります(刺さってます)。

洋梨カタラーナパフェ(左)といちごカタラーナパフェ(右)。
ゴロっと果物が入っていて美味しく食べ応えありました。
 
続いて夕食にと買ったいかめしとコロッケ2種。

どっしりと大きないかめしは二人で分けました。

もち米ぎっしりで甘いたれに絡んで美味しかったです。
 
コロッケはチーズフォンデュコロッケと男爵コロッケ。
何もつけなくても美味しく頂きました。チーズは濃厚でしたよ。

左がチーズフォンデュコロッケ。右が男爵コロッケ。
 
この日は休日だったので多くのお客さんで賑わっていましたよ。
たまには物産展で買い物するのもいいですね♪

ちなみに、ロイズのポテチや北菓楼の開拓おかきや
じゃがポックルも買っちゃった(^^;

会津ラーメン祭り

先日、会津ラーメン祭りに行きラーメンを食べてきました。

会場案内図。さてどのラーメンを食べようかな。
ラーメンはチケット制で1杯750円。トッピングはお店注文の際現金払い。

まずは、このイベントのために作られたコラボラーメン
「ふくしま戊辰の絆ラーメン」を食べました。
二本松のラーメン屋の鶏白湯スープ。そこに福島三大地鶏の会津地鶏、
川俣シャモ、伊達地鶏を使ったそうです。
会津は麺と白河はワンタン。てんこ盛りラーメン。

鶏のだしがよく出ていて、ちじれた麺がスープに絡んで美味しかったです。
 

続いては、北海道のらーめん泰我(たいが)。

こちらは海老、甘海老の旨みが詰まった味噌ラーメン。
こんな味わいは初めて!!
 
お腹がいっぱいになったのでひとまずここで終了。
会場の雰囲気はこんな感じでした。

 

 
他にもこんなグルメブースが。
 



お口直しは・・・とその前に良く晴れていたので城を見に行きました。
陽ざしが眩しい鶴ヶ城です。青空に映えていました。
 
この日は暑かったのでアイスが食べたくて(お口直しです)。


別の日に遅めの昼に会場へ行ったら前日に並んだ列以上に人が多くてやめて
他でご飯を食べたんです。
でもやっぱり他のラーメンも食べたくて、連休最後の夜に再チャレンジ。
賑わっていましたが昼に比べると並ぶのも苦ではありませんでした。

そうそうチケットの写真を撮るのを忘れていましたね。
それと夜の会場はこんな感じ。
 
気になっていたラーメン青森の八甲田食堂です。

鯛煮干しのだしがガツンと来ましたね。それしか印象にないかも(^^;

もう一店舗は東京のマタドール。

牛骨や鶏、魚介を使った塩ラーメン。スープは牛脂がたっぷり浮いて熱々。
麺はなめらかなストレート細麺。全体のバランスが良くて本当美味しかった。
 
昔に比べてこってりよりあっさりの方が口に合うのかな・・・。

おまけ。私テレビに映っちゃったよ。
 

会津まつり

青空の中、盛大に行われた会津まつりの藩公行列を
見に行ってきました。
滋賀から毎回参加してくれるお囃子でスタートです。
 

甲冑を着て馬に乗り勇ましく登場。

馬の横賀をもいいね♪
 


奴隊の演武。威勢が良かったね。

初代藩主の保科正之公役には市長さんが・・・毎年の事ですが。
気分いいんだろうね(^^)

馬と目が合う。
 
姫様達を乗せた輿車1がやってきます。
 
新選組、登場です。東京都日野市から来られた方たちです。
土方さんも見えますね。
 
行列が詰まると止まらなくてはいけません。
でも、馬はじっとするのは辛いみたい。同じ場所をぐるぐる回りながら待ってます。

馬ばかり撮ってる気がする。かわいいもんね。
 
輿車2がやってきました。一番後ろに乗るのが山本八重さんです。

白虎隊です。

娘子隊です。
 
薙刀隊です。

再び、新選組。こちらは会津新選組同好会の方たち。
 
〆のお囃子です。
 
戊辰150周年を迎えた今年はゆかりのある地域や人々がたくさん参加しました。


最後に今年の特別ゲスト。
綾瀬はるかさんと鈴木梨央さん。
 
爽やかな笑顔が素敵でした。


もっとおまけ。
3日間の会津まつりは24万人越えの観客数だったそうです。
また会津藩公行列をエフエム会津が生中継。会津若松市観光大使を務める
大林素子さんがゲストでリポートもされていたようです。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]