忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「イベント」の記事一覧

会津まつり

今年も見に行ってきました。
会津まつりの会津磐梯山踊りと会津藩公行列を・・・。
まずは会津まつり初日から始まる会津磐梯山踊り。
原発事故で避難してきている大熊町の皆さんも参加されていました。
黄色いはっぴが良く目立つ。
 
ベトナムからも参加。民族衣装のアオサイを着て踊っていました。
子供もコスプレで参加していました。
 
2日目は大物ゲストも参加の会津藩公行列。
天気が心配されていましたが暑いぐらい晴れてくれました。
太鼓の演奏が行われていました。
 
毎年参加してくれる滋賀県のお囃子。今年も盛り上げてもらいました。
 

甲冑を着た武将たちが続々と通っていきますよ!!

馬たちも主役だーっと思っている私。どの子も凛々しい!!
 


会津藩奴隊です。
目の前で演舞してくれました。
 

 
初代藩主の保科正之公えを演じるのは市長です。手を振ってアピールです。

菊姫たちを乗せた輿車。艶やかな着物は映えますね。

新選組、登場です(東京の日野市から来られています)。皆さんなりきってかっこいですね。
今回の土方歳三は、今年ひの新選組まつりでミスター土方に
選ばれた方が来られていました。まるでタカラジェンヌみたい。
 
後ろ姿も凛々しい。

左は藩主 松平容保公役の松平家15代目の松平親保さんです。
沿道からは「若殿~!!」と声を掛けられていました。
 
左は白虎隊。右は照姫たちを乗せた輿車。
 
ヘンリースネルとおけいさん。演じているのはお二人とも学生さんです。

娘子隊の隊長の中野竹子。

娘子隊。

薙刀隊。
 
会津の新選組同好会の方たち。目の前で演舞。かっこいいね。
 
大物ゲスト。

会津藩公行列、最後はおはやし車。今回も楽しく見せてもらいました。
大物ゲストの追っかけは相変わらずだったな(^^;
 

おまけ。
桐屋権現亭にて。こだわり三種盛そば三昧です。
PR

キモイ展2

先日、二人で行った先は梅田ロフトでやっていた「キモイ展2」。
見に来る人いるのかなと不安になっていたけど意外と多かったです。
カップルやグループ(若い)や親子etcとね。
 
展示内はとーっても薄暗くて、撮影(フラッシュ無し)OKなんだけど
うまく撮れなくて・・・。何枚かピックアップしましたのでみてください。
 



 

 


いろいろ見てきましたがこれ以上「キモイ」ものもありました。
例えばガラスケースに入ったたくさんのミルワームとかゴキブリタワーとか。
あと、嗅いでくださいとキモイ奴らの臭いの入った瓶とか。
そして一番の目的は曜日時間限定の昆虫食の試食。
食べる昆虫はコオロギとゲンゴロウでした。

コオロギは香ばしくエビの尻尾を食べている感じ。
ゲンゴロウはとにかく硬い。そして噛めば噛むほど口の中に刺さる。
味には癖があり、表現しにくい味でした。
外に出たら昆虫食がいろいろ売っていましたが、買わずに手に取って見るだけにしました。


さて、気分を変えて久々のスタバ。
ピーチフラペチーノとキャラメルスモアフラペチーノです。
この日も暑かったので冷たくて美味しかったです!!


夕食は相棒が2日前に飲み会で行ったメキシコ料理屋。

まずはアルコールの注文を。
私は自家製サングリア。相棒はコロナビール。

サラダにはヤシの新芽やサボテンのピクルスが入っていました。

タコスセット。初めて食べます。
 
サルサソース。そして作ってみたタコス・・・手巻き寿司を作っているみたい。
味はスパイシーな上いろんな味を楽しめるからいいね(^^)v

メキシカンの定番料理だそうです。チーズたっぷりで美味しかった。
 
最後にデザート。
ハチミツとシナモンがかかっていてアイスが添えてありました。
 

続いて二次会。
ホテルグランヴィア大阪で夜景を見ながらお酒を飲んできました。



夕食より高かったなぁ~お会計(^^;

おまけ。
阪急百貨店のイベント予告でショーウィンドウがスヌーピーや
その仲間たちだらけでした。かわいい!!
 

花火観覧クルーズ

昨日、湖南町の湖まつりの中で行われる打ち上げげ花火を
猪苗代湖をクルーズしながら見るイベントに参加しました。
 
クルーズは花火観覧のみとサンセットクルーズと花火観覧セットの2種。
私たちは後者を選んでいざ出港。サンセットです。雲多めですが(^^;
 


船上から見る花火もいいですね。
波に少し揺られたり船が移動しながら写真や動画を撮るので
うまく撮れなかったです。これが精いっぱい(^^;



帰りは小腹が減ったので帰宅前に幸楽苑によって食事しました。
味噌ラーメン(左)と煮干しラーメン(右)です。
どちらも美味しかったですよ。幸楽苑デビューだ!!
 
餃子「極」です。ジューシーな餃子でした。


おまけです。
近所の某小学校が夏休みに入る前日の夜に、地区の子供会による
花火の打ち上げがありました。
 
かなり近くで見る事が出来ました。


鶴ヶ城と花火。撮るのは難しい。
 

桜峠まつり

先日、裏磐梯にある桜峠の桜まつりに行ってきました。
2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラを
オーナー制により植樹され、その後交流記念などの度に追加植樹。
そして今では約3000本に増えているそうです。
植樹された桜の木々の中を歩きました。花は満開!!
 
高台に登り見下ろす桜はキレイ!!

桜が青空に映えますね。遠くの山(飯豊山脈)はまだ雪が残ってます。
 


桜の木の下に植えられたスイセン、ムスカリも満開。
 
桜峠を後にし次に向かったのは山塩ラーメンが食べられるお店へ。
その途中にミズバショウの群生を発見。桧原湖の西岸に位置します。
 
お店にようやく到着です。店名は裏磐梯らぁめんや。
ここは会津山塩を使った塩ラーメンが食べられるお店です。
ん!?なんか嫌な予感・・・え!?営業終了???
そう昼過ぎでしたが、すでに遅かったようで食べることはできませんでした。
 
第二候補は考えていなかったので慌てて探しました。
で見つけたのがここです。昔は校舎だったお店 田舎のまんま屋めだかのがっこ。
 
ここでも山塩ラーメンが食べられました!!
スープが透き通ってます。塩加減もちょうどいい。
 
続いて立ち寄ったのはレイクリゾートホテル内のお店。
そこではデザート食べました。こちらも美味しかった(^^)
 
お花見したり美味しいもの食べたり充実した一日でした。

おまけ。
帰りに磐梯山ゴールドラインを通った時に車の前を横切る動物。
なんとキツネでした。
ドライブレコーダーにも映っていましたが一瞬すぎて何かわからないやε=( ̄。 ̄;)フゥ

プロジェクションマッピング

先日、鶴ヶ城で行われたプロジェクションマッピング「はるか2019」を
見に行ってきました。
 
鶴ヶ城に投影された幻想的な映像を二人で堪能してきました。
 

 

 


今年のゲストは森公美子さん。
迫力のある声量で「花が咲く」を歌ってくれました。
 

 
15分ほどの映像を寒空の中立ちっぱなしで見ていたら
体が冷え切っちゃったよ。
森さんもステージ衣装だから寒かっただろうなぁ。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]