忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「旅行」の記事一覧

あしかがフラワーパーク

藤の花で有名なあしかがフラワーパーク。
行ってみたらすごかったので写真もいっぱい撮ってきました。

 
昼間の藤の花も綺麗ですが、夜間ライトアップされた藤の花も幻想的で綺麗ですね。
 
藤の花だけではなくいろんな花々が咲き乱れていました。圧巻ですわヾ(≧▽≦)ノ

ランチです。
園内のレストランを利用しました。
悩んだ末にこちら下野牛ハンバーグ膳。和風な味付けでした。
 
園内を歩きまわって疲れたので休憩。
藤のソフトクリームといちごのソフトクリーム。


ライトアップされた藤の花を堪能した後は、あしかがフラワーパークを
後にして夕食を食べに行きました。佐野に来たら佐野ラーメンかな((´∀`))
口コミが良かったから「青竹手打ちらーめん文」にしました。
居酒屋メニューも豊富のようですね。


 
自分たち用に買った土産あれこれです。

まずは行きに立ち寄ったSAで買ったバウムクーヘンとチーズタルト。
 
御用邸の月(仙台の銘菓に似ている気がするなぁ)


あしかがフラワーパークの園内売店で購入したお菓子です。
 
桜餡はうす紅藤 栗あんはきばな藤
 
しろあんは白藤 皮むき小豆あんはむらさき藤 
 
栃木といえばこれ!!レモン牛乳。これは行きのSAで購入。
どこか懐かしい味でした。
続いてドーナツ(あしかがフラワーパーク園内にて購入)。
爽やかなレモン風味で美味しかったです。
 
こちらもレモン牛乳のおポップコーン。レモン味・・・は微妙。

最後に某アニメ「俺ガイル」にも登場するMaxコーヒーも飲んでみた(SAで購入)。
とっても甘いコーヒー牛乳。


綺麗な花を見て美味しいものを食べて、大変充実した一日でした。
PR

花と歴史の郷 蛇の鼻

本宮市にある花と歴史の郷 蛇の鼻へ紅葉狩りへ行ってきました。
ここは、豪農、政治家の伊藤彌が蛇の鼻地区を開墾し造った庭園です。
園内の池を望む高台には伊藤彌の別荘「蛇の鼻御殿」が建ち、見学もできます。

庭園の紅葉は赤、黄、オレンジと色づいていました。
 

 

 

 


蛇の鼻御殿の五重塔。
 
彫刻は細かく彫られてとても見ごたえがありました。
中の写真は撮影禁止なのでありません。あしからず。
 
園庭で飼われている黒猫。ひなたぼっこをしていました。

池にはたくさんの鯉がおり、近づくだけでエサをもとめきます。
エサは売り切れていたのであげられませんでした(^^;
 
日が暮れてきたのでこのへんで。

紅葉を見ながら歩き回ってちょっと疲れましたね。
天気も良く暑かった・・・でも、見頃を迎えた紅葉を堪能出来て良かったです。

福満虚空蔵尊圓蔵寺

紅葉、真っ盛り。
日帰りで紅葉狩りへ行ってきました。
行先は河沼郡柳津町にある福満虚蔵尊圓蔵寺です。
圓蔵寺は徳一大師によって開創されたと伝えられています。
御本尊の福満虚空蔵尊は弘法大師の作と伝えられています。

まずは全体像です。
 

 
では、お参りに行きますか。
 
かなり撫でられている丑。柳津発祥の赤べこ。


 
紅葉がきれいです。
 

 

 


道の駅 会津柳津
 
ソフトクリームは粟で作ったシロップで甘みをつけ、香ばしく炒った粟が
トッピングされています。


天気が良く紅葉も綺麗に映えていました。

冬の猪苗代湖

先日、猪苗代湖へ行ってきました。
この時期は、ハクチョウやカモが飛来して来ています。

横でエサをやる家族がいたので野鳥たちがたくさん集まっていました。
こちらをガン見・・・でも、エサは持っていないんですけどね。
 
まだ子供かな?羽の色がややグレーがかっていますね。

田んぼに積もった雪が太陽の光に照らされてキラキラしていました。

喜多方観光

しぐれ亭に泊ったあとは喜多方観光へ。
蔵とラーメンのまち喜多方。まずはふれあい通りぶらぶら散策。
 
喜多方ラーメン神社。時間が早かったのでまだ開いてなかったです(^^;

散策中に出会った猫。普段からここで過ごしているのかな。

旧甲斐家蔵住宅。
2階建ての黒漆喰土蔵造りの蔵座敷、ケヤキの吊階段がある店蔵や醤油蔵。
また西洋室内は立派な装飾品。
喜多方を代表する国登録有形文化財です。
 

 

 

 

 


次は大和川酒造。ここでは蔵の中を解説してもらいながら見学ができます。
立派な杉玉!!
 

 
若喜商店縞柿の蔵座敷。江戸時代から続く醤油・味噌醸造元。
車窓から・・・。

いろいろ見て回ったらちょうどお昼になったので喜多方ラーメンを食べに行きました。
店は前もって決めていて、行列が出来る坂内食堂です。
 


注文したのはネギラーメンと喜多方ラーメン。
透き通ったスープはあっさり癖のない優しい味。とっても美味しかったです。
 
さて、デザートには一度行ってみたかった「おくや」のピーナツソフト。
この日暑かったので、若干融け気味。

コーンについてる紙がカワイイ。
 
最後に立ち寄ったのは喜多方でも有名な新宮熊野神社と長床。
 
宝物殿は一般公開されており、中にはいくつもの貴重な宝物が収蔵されていました。

大きなイチョウの木は秋には黄色く色づき、ライトアップされると
黄金色に輝いて綺麗なんですよね(^^)
 

 



喜多方観光ではあちこち見て回ったり美味しいもの食べたりと楽しい観光でした!!

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]