忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「つぶやき」の記事一覧

汗かきながら通院中

ただいま、減感作療法の注射を受ける為に通っている
耳鼻咽喉科ですが、とても、とても遠く感じます。

以前通っていた病院が徒歩5分と近すぎたから???


えっちらおっちらと登り坂を自転車で立ち漕ぎし、ふぅふぅ言いながら
病院の受付を済ませて、涼しい待合室で1人赤い顔して汗を拭く・・・。
とにかく恥ずかしい~イヤン(*ノ∇)ゝ

診察中も汗は引かず、この先もっと暑くなるのに大丈夫か私!!なんて
思っちゃうぐらいですよ。

今回も鼻の調子も良く安定しているとの事でした。
また、何も知らずに診察したら、減感作療法が必要なほどの
アレルギー性鼻炎とは思えないほど、鼻の中もいいですね
だって<( ̄- ̄)vエッヘン

帰りは、下り坂なので自転車もスイスイ走って楽ちんでした。
これまで、欠かさず撮り続けた注射の跡ですが、今はプヨプヨの
二の腕に注射されて写真も撮りにくくなりましたε=('A` )ハァ…
PR

我が家の植物

引越しして2ヶ月が過ぎました。

引っ越せば環境も変わって、植物にも何らかの
影響があると思い心配していましたが大丈夫みたいですね。

クローンコエ、シャコバサボテン、オモト、オリヅルラン
それぞれ元気です(それなりに?)。


シャコバサボテンは、最近ポトポトと葉を落とすんです。
水の過不足?病気?それとも根腐れ?
とにかく早く手を打たなきゃと思いつつ見守るだけの私でした。


クローンコエは暖かくなって益々子株を増やしていますね。

 
オリヅルランは7つの内6つは台所で、残り1つドラセナと一緒に玄関に。

オモトの写真はありませんが元気です。

ベランダは、狭いのでこれ以上増やせないかな。
でも、花のある生活は癒されるし・・・。
時には切花を買って部屋に飾ろうと思います。

まるで大処分市!?

処分しようと思っているスーツetcです。
洋服ダンスに10年も眠っていたので、色あせたり
シミが出来たりしているものもありました。
いかに大切に保管していないかがバレバレですね。

モノを捨てられない性格なので(親譲りorばぁちゃん譲り)、タンスの
肥やしになっていました。3度の引越しに付き合わされているしなぁ。

今回、実家へは車で帰られる距離に引っ越したので、母に電話で
話して、持って帰ることにしました。
服も好きな(着物はもっと好き)母ですから、スーツのジャケットでも
着られそうな服があれば活用したいとのこと。


しかし、どれも肩パットがガツンと入っているのでロボットみたい。

ちなみに、これらのスーツのうちほとんどが仕事着です。
どんな所に勤めていたの???って思われるかもしれないなぁ(^^;
それは幼稚園です。入園式や発表会・・・。
毎回、毎回事あるごとに買っていました。

随分と暖かくなりました

日に日に気温が上がる今日この頃。

この辺はスズメも多いですが、なんといってもヒバリの鳴き声がスゴイ。
朝っぱらから、甲高い声で鳴いています。
それも空高く。

ついこんなコトバが頭に浮かびます。

「野辺へ出て参りますと春先のことで
空にはひばりがぴぃちくぱぁちくさえずって
下にはれんげ、タンポポの花盛りやかましゅう
ゆうてやって参りますその道中の陽気なこと・・・」

愛宕山という落語の一節なのですが、ほんとまんまの光景です。


ところで、私達もやっと今の生活環境に慣れてきました。

そして、買い物へはほとんど自転車で行くようになりました。
以前のように、徒歩で買い物へ行けたらいいのですが、もう
ほとんどが上り坂と下り坂で息があがりそうなんですよ。
自転車だと、少々のことなら頑張れそうなので・・・。

あと、少々面倒なのはごみ。
分別は今どき当たり前なのですが、資源ごみの分け方が
細かすぎるんです。
紙の資源は、新聞、チラシ、雑誌、段ボール、牛乳パックに
分けるようになってます。ビンは色で分別。ペットボトルも同じく
色で分別です。缶はアルミ缶、スチール缶に。最後に布類。
それぞれコンテナがあり、そこへ入れいきます。
ごみをもってあっちへ行き、こっちへ行き右往左往。
出すだけでヘロヘロ。

地区の資源ごみは月一ですが、週末にスーパーの駐車場や
市の施設で回収をやっているので溜め込まずこまめに
持っていくようにしています。大変ですが、これも環境の為ですね。

所変われば・・・

引越しが無事に済んで1週間が経ちました。
やる事(手続き等)いっぱいで二人して奔走する日々を送っていました。

一番辛かったのはネットが出来なかった事。
引っ越し前に事前に連絡はしていたのですが、上手く通じておらず
1週間も使えない状態でした。

ネットで調べたい事もあったのに・・・。
ネットで手続きも早く出来たのに・・・。

そして、プリンタは今回の引越しで天に召されたようです。
使おうとしたら、給紙・排紙が出来なくなっていました。
買い替えです・・・。

それから、照明器具も周波数交換が必要なのものがあります。
前回の引越しで業者に来て貰って部品交換した際に、取り外した
部品は次の交換の時に必要ですから、保管しておいてくださいと
言われたのです。そして、今日メーカーのサービスセンターに電話して
お願いしたら、手持ちの部品の保管状況によっては壊れている
可能性もあるので、その場合部品の取り寄せになるが、交換する
照明器具は型番が古いため部品が無いかもしれないと言われました。
もちろんそうなれば、買い換えるしかないわけで・・・。

考えた末、インバータの照明を買う事にしました・・・痛い出費です。


他にもいろいろあります。
今までの所は個人でつけたアンテナで地デジ放送を見ることが
出来ましたが、今度の所はムリでした。頑張っても2局しか映りません。
どうやらケーブルテレビに加入しなくては見られないようです。
もともと無料で見られるはずのテレビ放送が有料になるなんて・・・。

ありえへん!!絶対ありえへん!!
こんなんケーブルテレビ会社のぼったくりやぁ!!
ってなわけで、液晶テレビでアナログ放送を見る始末。
あぁ~あそこは腐っても東京やったんやなぁ。

それから、まだ続きますよ。
大好きなテレビ番組「sakusaku(tvkの番組)」が見られなくなりました。
週一で木曜日分の放送をネットしている局はあります。
しかし、見られる放送局は2008年3月で放送終了・・・。
つまり、まったく見られないというわけす。
もう黒幕さんの歌が聞けないなんて・・・悲しいです。
sakusaku・・・さようなら(T T)
DVDで会いましょう。

水曜どうでしょうも放送時間や内容が全然違います。
先月まで見ていた「中米コスタリカで幻の鳥を激写する」は最終夜だけ
見ることが出来ませんでした。
幻の鳥ケツァールは激写出来たのでしょうか?

引越しは本当疲れます。環境の変化も凄いです。
買い物は自転車で行くようになりました。
坂を下ったり、登ったりしながらです。
言葉では伝わりにくいので写真でも撮って来ようかな。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(07/07)
(07/06)
(06/30)
(06/16)
(06/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]