忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「つぶやき」の記事一覧

随分と暖かくなりました

日に日に気温が上がる今日この頃。

この辺はスズメも多いですが、なんといってもヒバリの鳴き声がスゴイ。
朝っぱらから、甲高い声で鳴いています。
それも空高く。

ついこんなコトバが頭に浮かびます。

「野辺へ出て参りますと春先のことで
空にはひばりがぴぃちくぱぁちくさえずって
下にはれんげ、タンポポの花盛りやかましゅう
ゆうてやって参りますその道中の陽気なこと・・・」

愛宕山という落語の一節なのですが、ほんとまんまの光景です。


ところで、私達もやっと今の生活環境に慣れてきました。

そして、買い物へはほとんど自転車で行くようになりました。
以前のように、徒歩で買い物へ行けたらいいのですが、もう
ほとんどが上り坂と下り坂で息があがりそうなんですよ。
自転車だと、少々のことなら頑張れそうなので・・・。

あと、少々面倒なのはごみ。
分別は今どき当たり前なのですが、資源ごみの分け方が
細かすぎるんです。
紙の資源は、新聞、チラシ、雑誌、段ボール、牛乳パックに
分けるようになってます。ビンは色で分別。ペットボトルも同じく
色で分別です。缶はアルミ缶、スチール缶に。最後に布類。
それぞれコンテナがあり、そこへ入れいきます。
ごみをもってあっちへ行き、こっちへ行き右往左往。
出すだけでヘロヘロ。

地区の資源ごみは月一ですが、週末にスーパーの駐車場や
市の施設で回収をやっているので溜め込まずこまめに
持っていくようにしています。大変ですが、これも環境の為ですね。
PR

所変われば・・・

引越しが無事に済んで1週間が経ちました。
やる事(手続き等)いっぱいで二人して奔走する日々を送っていました。

一番辛かったのはネットが出来なかった事。
引っ越し前に事前に連絡はしていたのですが、上手く通じておらず
1週間も使えない状態でした。

ネットで調べたい事もあったのに・・・。
ネットで手続きも早く出来たのに・・・。

そして、プリンタは今回の引越しで天に召されたようです。
使おうとしたら、給紙・排紙が出来なくなっていました。
買い替えです・・・。

それから、照明器具も周波数交換が必要なのものがあります。
前回の引越しで業者に来て貰って部品交換した際に、取り外した
部品は次の交換の時に必要ですから、保管しておいてくださいと
言われたのです。そして、今日メーカーのサービスセンターに電話して
お願いしたら、手持ちの部品の保管状況によっては壊れている
可能性もあるので、その場合部品の取り寄せになるが、交換する
照明器具は型番が古いため部品が無いかもしれないと言われました。
もちろんそうなれば、買い換えるしかないわけで・・・。

考えた末、インバータの照明を買う事にしました・・・痛い出費です。


他にもいろいろあります。
今までの所は個人でつけたアンテナで地デジ放送を見ることが
出来ましたが、今度の所はムリでした。頑張っても2局しか映りません。
どうやらケーブルテレビに加入しなくては見られないようです。
もともと無料で見られるはずのテレビ放送が有料になるなんて・・・。

ありえへん!!絶対ありえへん!!
こんなんケーブルテレビ会社のぼったくりやぁ!!
ってなわけで、液晶テレビでアナログ放送を見る始末。
あぁ~あそこは腐っても東京やったんやなぁ。

それから、まだ続きますよ。
大好きなテレビ番組「sakusaku(tvkの番組)」が見られなくなりました。
週一で木曜日分の放送をネットしている局はあります。
しかし、見られる放送局は2008年3月で放送終了・・・。
つまり、まったく見られないというわけす。
もう黒幕さんの歌が聞けないなんて・・・悲しいです。
sakusaku・・・さようなら(T T)
DVDで会いましょう。

水曜どうでしょうも放送時間や内容が全然違います。
先月まで見ていた「中米コスタリカで幻の鳥を激写する」は最終夜だけ
見ることが出来ませんでした。
幻の鳥ケツァールは激写出来たのでしょうか?

引越しは本当疲れます。環境の変化も凄いです。
買い物は自転車で行くようになりました。
坂を下ったり、登ったりしながらです。
言葉では伝わりにくいので写真でも撮って来ようかな。

10年目

一緒になって丸9年・・・10年目を迎えました。
早いものですなぁ(^^)
外は、桜が咲き始め本格的な春を迎えています。

そして、もうすぐ引越し。
この街(町)ともお別れです。

最後にと桜の写真を数枚撮ってきました。
 

 

実は・・・

近々、東京を離れます。
その為の準備に日々追われている!?私達。

ここにはもう二度と住まないでしょうね(多分)。
出来れば、花見なんぞしてから離れたいけど無理っぽいですね。

今のうちに、たくさん思い出を作っておこうかなぁ。


生まれて初めて沿線沿いに住みました。
最初は、踏み切りの音に慣れなくて・・・。
今では聞こえて当たり前のようになっていますね(慣れって怖い)。

ベランダからはこんな感じに見えます。

ちなみに写真は昨年から導入された新型E233系です。
車内にはドア上に液晶モニターがついています。
しばらくは見ていて飽きませんが、長い時間乗っていると
何度も同じ映像ばかり出てくるので飽きますね(仕方ないけど)。
最近では、一部の路線でドアが手動式になっています(ますますド田舎扱い)。
慣れていないと、乗り降りしたくてもドアは一向に開きません。

追記。
この日記読んで思った。
引っ越すよって話よりも電車ネタの方が多いね(^^;
嫌いじゃないけど、○○○ではないですからあしからず。

捨て魔

訳あっていろいろ捨てています(ちょっと意味ありげ^^;)。

長いこと持ち続けていたコレ↓
←なんやと思います?
そう、あれですよ・・あれ。
キャンドルサービスの時に使ったメインキャンドルです。
毎年記念日に火をともせば、いつかは使いきれるのでしょうが・・。
正直そんなのムリ(´ー`;) フッ
そして、邪魔なんですよねぇ。この機会に思い切って捨てました。
あのままでは大きすぎるので二つにかち割って。
大変でしたよ。ローソクってこんなに硬いのかぁ~!?と
思ったぐらいです。

そういえば、結婚式の担当者が言ってたなぁ・・・。
「メインキャンドル使った後は本当邪魔になるだけですよ」って。

少しずつ部屋が片付き始めていますが、まだまだやなぁ。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]