忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「健康・美容」の記事一覧

新型コロナウイルスワクチン接種2回目

今日、近所のクリニックで2回目のコロナワクチン接種を
受けてきました。
1回目の時は針を刺したことすら分からないほどだったのに対し、2回目は
採血時の時に感じるチクッとした痛みを感じました。

この差は何だろう・・・。先生の腕???

とにかく夜になって腕を上げると痛みます。
押さえても痛いので左を下に寝られない(^^;

明日もどうなるか・・・熱が出ないことを祈ろう。
PR

ワクチン接種1回目のその後

新型コロナワクチンの1回目接種を受けて4日目。
2日~3日ほど腕の痛みがありましたが、それ以外は問題なく
また痛みも徐々に治まりました。

気になっていた副反応も腕の痛みだけですみました。

そうそう、接種会場ではこういうドリンクを配布していました。
それは「あいづ水物語」です。
天然水ではなく水道水です(^^;
災害時備蓄用やPR用の水なので非売品だそうです。

新型コロナワクチン接種

本日、新型コロナワクチンを接種してきました。
できれば近くのクリニックで受けたかったのですが予約いっぱい。
集団接種会場しか予約ができませんでした。

会場に着いたら多くの人が受けに来ていました。
流れ作業で、スムーズに受けることができましたが・・・。
実は予診票で薬のアレルギーについてチェックするところがあるんです。
重いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)とあったので、以前経験した
クラリスで発疹が出た事は書きませんでした。
でも、予診票を見せた時に受付の方から

「薬のアレルギーはありませんか?」

と、言われたのでクラリスで発疹が出た事を話すと

「念のために書いてください」

と言われたので訂正して書き、いざワクチン接種!!
針が細かったのかまったく痛くなかったです。 
(刺されたことすらわからないほど)

接種後の待機時間は何もなければ15分ですが、私は30分と指示され
ちょっぴり暑い待合室で30分待ちました(^^;

接種後は特に問題なく過ごしています。
翌日以降はどうなるか不安ですが・・・。

さて、2回目のワクチン接種の予約を明日にはとらねば!!

新型コロナウイルスのワクチン接種

待ちに待ったワクチン接種の予約が取れました。
私たちの年齢では今日の朝9時から1回目のワクチン接種予約受付開始でした。
電話予約もありますが、ネット予約もあったので大急ぎでネットで予約!!

アクセス集中して予約サイトに繋がらないかもしれない・・・
という不安もありましたが、問題なく予約できました。

体調管理万全でワクチン接種当日を迎えたいです。

それと、1回目が終われば次の2回目もまた予約しなければいけません。
日時争奪戦はまだ続きます。

ワクチン接種の1回目の予約をすれば自動的に2回目も予約して
くれると助かるのに(どこかの自治体のように)・・・とにかく面倒です((+_+))

健康診断

今日、健康診断を受けに行ってきました。
今回はいつも行く健診センターではなく近所のクリニック。

受けたのは特定健診と肺がん検査、大腸がん検査、胃がん検査です。
胃がん検査はいつものバリウム検査ではなく経鼻内視鏡検査を受けました。

生まれて初めての経鼻内視鏡検査はドキドキでした。
鼻や口に麻酔をして左側の鼻から内視鏡を入れ、空気を入れて
膨らましながら胃の中をまんべんなくカメラで見てたくさん写真を撮っていました。

以前、経口内視鏡を受けたことがありますが、どうしても咽頭反射が
起きて苦痛でした。
経鼻は先生と会話もできるし、何と言っても咽頭反射がない。
楽に受ける事が出来ました。

一つ問題が・・・それは鼻の麻酔の影響なのか検査後しばらくして
目がかすんだような感じがあるんです。

スマホの画面が見えにくくて困りました(^^;

検査結果は2週間後。問題ないといいなぁ~。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]