忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「テレビ(ドラマ他)ラジオ」の記事一覧

エレクトーン少女

知ってます??

学校へ~って番組に出てくるエレクトーンを弾く少女達を。

初めて見た時は、もう開いた口がふさがりませんでした。
あの弾き方といったら・・・もうびっくりですよ。
まるで何かにとりつかれているかのに、ガンガンに首や手を振って
弾いているんです。
あれで、まともに弾けるの???って思うけど、そこがスゴイ。
ちゃんと弾いているんです。鍵盤の上で暴れるように弾いても的確に音を
出しているんです。

そして、あの姿に見慣れてくると今度は笑いが止まらなくなって・・・。
もうどうにかしてぇ~って感じですね。

そして、今日はその番組の企画で、ハリウッドスターの前で披露していました。
目の当たりにしたスターも、なんて答えて言っていいかコトバが出てこない感じになっていました。

しかし、すごいなぁ~。
PR

sakusakuには

「みんなでうたおうZ」という歌のコーナーがあります。
その中で、「小平と武蔵村山のうた」というGLAYのバラードを意識した
歌があるんです。

その歌い出しが
♪多摩湖へとつづく~あの~まっすぐ道は~若き2人が育む~愛のサイクリング・ロード♪

です。

これは、作詞作曲した黒幕さんが多摩湖自転車道をサイクリングデートした時のことを歌にしたものだそうです(放送は2006/8/31)。

この歌に出てくる「多摩湖」。
今日の今日まで私は「奥多摩湖」と勘違いしていました。
随分、遠くまで自転車で行くんだなぁ~とずーっと思っていたのです。

で、いろいろ調べると「多摩湖」は東京都東大和市にあることが分かり、そこで気付いたんですよ・・マチガイに。

半年以上もの間、思いっきり勘違いして、そのコトを相棒に話すと「面白いなぁ~○○ちゃん」と笑われてしまいました。

こういうアホな勘違いが多いんですよねぇ。あぁ~恥ずかしい。

見事な食べっぷり

昨日の探偵ナイトスクープ。

最初の依頼最高でした(^^)
それは、1歳3ヶ月の赤ちゃんが食べ過ぎることと、満足して「ごちそうさま」をしてくれないというものでした。

まず、食事の前にはちゃんと手を合わせて「いただきます」をするんです(コレ、かわいかったなぁ)。

そして、持たされたフォークは使わず、左手でご飯やおかずを手づかみしてムシャムシャ食べているんです。

食べ終わったら、お皿をさげられて物足りなさそうな顔して、隣で食べている友達の皿を凝視。
結局友達の分も完食していました(天晴れ)。

本当、大人顔負けの食べっぷりで、好き嫌いなく何でも食べもパクパク食べてくれるんですよね。


で、満足してもらう為に考えたのは、赤ちゃん用のフルコースです。
時間をかけて食べれば、満腹中枢が刺激され、満足してくれるだろうといのが狙いでした。

待ちきれない様子の赤ちゃんは、前菜が運ばれてくると目が輝いていましたよ。
そして、あっという間に食べ終わり、皿をさげられると、持って行かないで~と訴えるように泣くんです。
オードブルやメインやデザートと続き、まだ余裕の顔をしていた依頼者の赤ちゃんでしたが、デザートの皿を「はい」と持ち上げて「ごちそうさま」が出来ました。

依頼したお母さんは、こんなの初めてと言っていましたね。
赤ちゃんも、とても満足していました。

美味しそうに食べる様子は、見ている側もうれしくなるほど。
しかし、フルコースを食べてやっと満足するとなると、毎日食事を作るの大変そうだなぁ~。

カツオの心臓

今回の探偵ナイトスクープも笑わせてもらいました。

特に、3番目の依頼は最高に笑いました。
なんでも鹿児島県の枕崎の人達は「ち○こ」を食べるとか・・・。
依頼文を読む岡部さんも「ち○こ」を何度も連呼してました。
そして、依頼を受けた竹山探偵も・・・。

この「ち○こ」はカツオの心臓のことで「珍子」と書くそうです。


相棒に「知ってた~?」と聞くと、カツオのへそなら知ってたと。
カツオのへそ????何それ???
詳しく聞くと、美味しんぼに「カツオの心臓」が出てくる話があったそうで、その時は「ち○こ」ではなく「へそ」と言っていたそうです。
「カツオ へそ」で検索すると、たくさんヒットしました。

しかし、すごいネーミングの食べ物ですね。
地方には、まだまだおもしろい名の食べ物が眠っていそうです(^^)

~おまけ~
2番目の依頼に出てきたウオノエという寄生虫。
かなりエグかったです......\( ><)シ ぎょぇぇぇ
この間、真アジを丸ごと一尾ずつ塩焼きにして食べた時、一尾は口の中を見たんだけど、もう一尾も見れば良かったなぁ~。
もしかしたら生で見られたかも。

人気!?

sakusakuという番組を見ていたら、法政バッグが今えらい人気で、他校の生徒が通学に持って行ったりするらしいです。

特に、女子高生。

ふーん。
見た感じ、特にお洒落って感じもしない普通のスクールカバンなんだけどねぇ。

で、コレを手に入れる為必死だそうです。
そこらのお店ではもちろん買えないですから、譲ってもらったり、オークションで落札したり、法政の高校に通っている人に頼んで買ってきてもらったり・・・etcしているみたいです。

私が高校生の頃は、カバンは自由だったから、よその学校のマーク入りよりも、自分の気に入ったカバンを持っていたよなぁ。

今の女子高生の流行にはついていけないなぁ(^^;・・・これって年の差かしら。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(07/07)
(07/06)
(06/30)
(06/16)
(06/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]