続きです。
宿での夕食は品数も多く地元の野菜等を使った料理もありました。

鯛のカルパッチョと前菜いろいろです。

食用ぎくの白和え。
山形県は食用ぎくの生産量で全国1位!!「もってのほか」という紫色のキクは
ここでしか栽培していないそうです。

芋煮と焼き魚。郷土料理も堪能しました。
牛の赤ワイン煮と蒸し物。蒸し物の中にある豆もやしは山形の
伝統野菜だそうです。

漬物いろいろとデザート。この他にご飯、味噌汁もありました。

ボリュームある夕食で美味しく頂きました。
さて、このあとナイトクルーザー号で行く『樹氷幻想回廊』ツアーに参加します。

ワクワクしながらロープウェイに乗り樹氷高原駅で下車しました。
ここからキャビン付き圧雪車に乗り込み、ライトアップした樹氷を見ます。

途中でナイトクルーザー号をおりて5分ほど散策したり
写真撮影したりしました。
日中の白銀で見る樹氷とはまた違って本当に幻想的です。
ツアーが終わり宿に戻りました。
冷えた身体を温泉で温めて、昼間に買ったお酒で乾杯~!!
スパークリングの日本酒。甘み酸味が丁度良かったです。

次の日の朝食です。
バイキング形式で和洋いろいろ(^^)
相棒は和。私は洋。

相棒はご飯にいろいろトッピングしていました。美味しそう♪


朝食を終えて荷物をまとめチェックアウトを済ませました。
さて、蔵王を出たらどこへ行こうか・・・と考えながら走り
着いたのは喜多方。
おっとその前に途中で寄った道の駅でこんなの買いました。
とっても硬いけど懐かしい味(^^)他にもいろいろ買いましたよ。
こちらは蔵王の稲花餅(いがもち)

喜多方では、行列が出来るラーメン屋でお昼ご飯食べました。

二人が注文したのは肉そばです。
チャーシューぎっしりで麺が見えません(^^;

ネギがハートマーク。
スープを飲むと器の内側に店名と電話番号が・・・。

続きます。
PR
COMMENT