忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

さんまの刺身はコショウで

先日テレビを見ていたら、北海道ではさんまの刺身に
醤油とコショウ(たっぷり)をつけて食べるとか・・・。

そういう食べ方もあるんだなぁーと思い、早速今日の夕食に
さんまの刺身を食べました。

1つは醤油&わさび。
もう1つは醤油&コショウで食べ比べ。

おぉーーこれはいける!!
わさびはツンツンして食べる時辛いけど、コショウは
さんまの脂でマイルドに。
さんまの生臭さも消えてとっても食べやすいです。

これからはこの食べ方にしよう。
PR

水どう

昨夜から

水曜どうでしょう

の放送が始まりました。
今回の旅は・・・

アフリカ

ケニア、タンザニアを旅するそうです。


藤やんは旅の数日前にジャスコで「地球の歩き方」を
買ったっとか。そんな感じで大丈夫か!?って見ていて
思いました。でも大丈夫なんですよ。
今回は旅のサポート(いろんな面で)をしてくれる方達がいて
すべてまるなげするみたいな事を言ってましたね。

若い頃と違ってみんな無理できない年齢。
だって大泉が40歳ですからね。
ミスターなんて50歳過ぎてるとか。

これから、30分番組を数週間に渡って小出しに放送。
自習が楽しみです。
大泉はアフリカで散髪するんだってさ(≧m≦*)ムプ

カーテン

今日も天気がいいのでカーテンを洗濯。
レースカーテンはかなり汚れていました。

キレイになったカーテンをつけて気づいたことが1点。

それは南窓のレースカーテンがもろくなって破れていました。
かなり使い続けているので仕方が無いです。

そこで、手持ちの他のレースカーテンを引っ張り出し、サイズが
合うか確認しましたが、微妙に幅や長さが合わない。

引越しを繰り返しそのたびにカーテンを買って使っていました。
そして捨てずに置いておいたカーテンが何枚もあります。
またいつか使うだろうと思って・・・。
しかし、それはなかなか思うようにいかなくて、今も手持ちの
カーテンを使ってはいますが、サイズが微妙に合ってません。

昔のカーテンはそろそろ捨て時かな。

引越しで使えなくなったカーテン、みなさんどうされているのかな。

中秋の名月



今日は旧暦の8月15日。

そして今夜は満月の

中秋の名月

です。

丸く輝く月はとてもキレイでした。


中秋の名月は、毎年満月と重なるわけではなく次回は8年後。
なかなか見れられないんですね。
今日は良く晴れていたのでラッキーでした♪

ところで、月見団子っていろんな形があるんですね。
こちらの地方はこんな形。

まだ残暑が厳しいですが、それでも朝晩は涼しくなりました。
そして秋の虫の声も聞くようになり秋を感じています。

これは近所の空き地に植えてあるパンパスグラス。
ふわふわの花穂が風に揺れていました。
しかし、この存在感がスゴイ!!


次は秋の果物二十世紀です。
このあたりではあまり流通しませんが、近所のスーパーで見つけました。
早速、初物を頂きましたよ。
このシャキシャキした食感、このみずみずしさ、そして程よい甘さ。
美味しかったぁ~この一言に限りますね。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/15)
(11/15)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]