忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   
カテゴリー「つぶやき」の記事一覧

大晦日

みなまさ。
2012年も今日で最後です。
本年もお世話になりました。

今年は日本にとっていろんな事がありました。
来年はもっと良い年であるようにと願いたいですね。

それでは、来年もどうぞよろしくお願いします。
PR

冬コート

冬のバーゲンセールをやっていた
のでダウンコートを買った。

いつもは黒を選んでいたけれで、今回はベージュをチョイス。
試着してみるといいね、この色も。
黒は無難だけど重たく見えちゃうからなぁ。

この冬はこのコートでお洒落します(なんてネ)。

ただ、

ただ、

ただ、


やっちまったよ私(T□T)ガーン

試着の時、ゆったりしていて中に着込んでも大丈夫だなって思った
から買ったんだけど、家に帰ってサイズを見たらいつもよりワンサイズ大きかった。
そりゃゆったりしてるわな(^_^; アハハ…

でもね、ハンガーにはいつものサイズチップがついていたから、それを信じて
買っちゃったのです・・・これで2度目ですllllll(-_-;)llllll

お取替えも考えたけどもういいです。気に入っているからね。
着膨れ感はあるけど、気にしなーい(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・

師走です

昨日から師走に入りましたね。


今年もあとちょっとかぁ~。
早いね~。

ところで、この辺りも紅葉しています。
近くに山もこんな感じに。

ちょっと遠くて綺麗に撮れていないけど、肉眼で見ると綺麗なんですよ。
所々に赤色が混ざっていて。。。

街路樹も紅葉していたんですが、落葉がすごいのですぐに剪定されて枝だけに・・・。
まだまだ目で楽しめたのになんだか寂しいです。



話が変わるんですけど。

今日、買い物でレジに並んでいた時にふと目についた光景がありまして・・・。
それは、買い物し終わり品物を袋に入れているお客さん。
肉や魚をトレーから出して、備え付けのビニール袋に詰めなおすのは見たことがあります。

ただ今日のはすごかった。

某メーカーのロールパンを袋から出して、備え付けのビニール袋に詰めなおしって・・・

マジかよ。

目を疑いました。パンを袋から出す行為、あれアリですか??
なんかイミ無いような気もするけど。衛生的にも良くないような~どうなんだろうね。

アストリンゴゾール

風邪の季節がやってきました。

予防も念入りにしなくては・・・。


そこで、

強烈なうがい薬

を買ってきました。

これです。


しかもまとめ買い。
喉の調子がいまひとつな時に使ってみました。
確かに強烈です。

どのような感じかと申しますと、刺激がキツイのです。
口に入れとたんアストリンゴゾールが触れている口内はビリビリ痺れるような
痛みが走り、悶絶すること間違いなし。

しかし、うがいの後はスッキリ爽快。
他のうがい薬を使うと生っちょろく感じるでしょうね。


ちなみに使っていると洗面所が病院にいるような匂いがします。
この匂いが苦手な人は厳しいかな(^^;
それから、薬液は黄色いですが、水で希釈すると白く濁ります。
化学反応でも起こしているかのようにね。

もの申す

ちょっと愚痴っちゃていいですか?

この春から担当の自治会班長さんが変わりました。
それまでは、きちんと配られていた市の広報誌。
春から月一ペースの配布。
しかも、毎月2回配布されるのに中旬過ぎにまとめて配布。

そして、

そして、

そして、今月まだ配布されていません。
配布される気配さえない。

正直に言います。
月初めに配布される広報誌の内容は、月末に配られると期限が
過ぎたイベントもあったり意味のないただの紙となっています。

これ怠慢。
自治会費も支払ってのこの待遇ってどうなのよ。

広報誌なんて読まないから別にいいやって思う人もいるでしょうね。
それてもアパートだから配らなくてもいいやなんて思ってる?

班長って人によってこうも差が出てしまうんですね。
今年の担当者は嫌々やっているのかも・・・。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]