忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

セアカゴケグモみ~つけた

いや~久々に見つけました。
以前(約10年)見つけた時のクモよりも1.5倍ぐらい大きかったかな。

しっかり巣を作って、せっせとエサ取りしてるって感じ。
立派なお母さんしてますって感じ。

見つけた時は慌ててしまい踏み潰しに失敗。
そして、また見つけたので踏み潰しリベンジ…が失敗。

殺生するのを諦めました。

セアカゴケグモの巣があるのは玄関先なので
とても気になりますが、性格は大人しく素手で触らなければ
大丈夫とのことなので、一応そのまま見届けることに…って
いいのかなコレで(^^;
PR

布団乾燥機

ずーっと天気が悪いです。
梅雨なので仕方がないですね。

洗濯物は部屋干ししていますが、布団乾燥機ではなかなか乾かない。
使い方が悪いのかしら(- -;
確かにつり下げて使わなければならないところを、ちょっと違う
使い方をしているからなぁ~。

本来の使い方はこう。


しかし、うちではこういうタイプ↓で干して使って乾かしています。


これだと、ブルーのカバーはどうしても逆さにして
使わないといけないんですよ。
正しい使い方をしないから、風通りも悪く乾きにくいのか?

でも、つり下げられる場所がないからどうしても
こういう使い方しか出来ないんだよね。
乾かす時間に120分タイマーを2~3回まわさないと
しっかり乾かないのは正直辛い。

よって、今年の梅雨から扇風機&ルームエアコンの除湿
機能で乾かすことにしました。

部屋も涼しく人も快適に過ごせるので一石二鳥(^^)
タダ、リビングで部屋干しはどうかと思うけど・・・。

はやぶさ

先ほど、はやぶさが帰還しました。
大気圏に突入後、燃え尽きた瞬間も見られました(^^)v

あっという間。
出来れば、テレビで生中継してほしかったな…。

下記のアドレスは、はやぶさ帰還の瞬間動画です。

http://www.ustream.tv/recorded/7634995

静止画像も載せます(キャプったので)。
 
左は燃え尽きるはやぶさ(多分)。右は切り離され落下するカプセルかな。

パルスオキシメーター

只今、パルスオキシメーターをあるルートでお借りしています。



この装置は、脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)をモニターします。
プローブを指先につけて、腕時計のように経皮的動脈血酸素飽和度を
測定する装置をつけます。

用途としては、睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング。

とてもコンパクトで、単4電池1本で使用できます。
測定されたデータも記憶され、別売付属品のデータ解析ソフトウェアを
使えば睡眠中のSpO2や脈拍数をグラフしたり、レポート作成も
出来ます。

睡眠中3回ほど使いましたが異常なしでした(^^)

気になる点がいくつかありまして・・・。
まず、指先につけて寝ると翌日挟んでいた部分が痛いです(私だけかも)。
それから、暑い季節は手首が蒸れます(汗もが出来そう)。

あともう1つ。数時間使い続けるので乾電池の減りが早いかな。
我が家にあった単4電池はマンガンだったのでさらに早かった(^^;

何はともあれ、睡眠時無呼吸症候群の心配は無かったので安心しました。

外装工事

うーん、これから梅雨入りするって時に外装工事するなんて。
雨が続いたらその分延期になるだろうなぁ~。

洗濯物は干せないし、窓やカーテンも開けられない。
鬱陶しい季節がさらに鬱陶しくなります。

まずは隣の棟から足場を組んで工事が始まります。
壁も塗り替えるのかな・・・多分塗り替えるよね。

以前済んでいたアパートも築十年目で壁の塗り替えを
やって、ちょっと趣味の悪い色になっていた。
管理会社がここと一緒だから、似たような色になったら凹むなぁ。


ところで、Woobiesってゲームを以前紹介しましたが
やり始めると止まらないねぇ~。
コレまでの最高がレベル27/31で、それがなかなか越えられなかった。
そして、やっとレベル28/31と1つだけ前に進みました。

レベル27/31はこんな感じで(小さくて見えにくいですが)


レベル28/31はこんな感じ


クリアするまで相当かかりそう。ん!?クリア出来るのか私。

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]