忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

私のノートPC

先週のこと。
以前より私が使うノートPCの電源コネクターの調子が悪く
気が付くと充電されていないことが(電源さしても)あり、そのたびに
電源ケーブルを抜き差ししていました。

で、とうとう反応しなくなり電池残量も徐々に減っていきました。

メーカー保証はもうとっくに切れています。

そこで、ネットの口コミを参考にとある店に修理の見積もり依頼を
だしました。メーカーよりも安く済みそうなのでそこでお願いすることに。
早速、PC専用宅配ボックスで店に送れるよう手配しました。

使えなくなった私のノートPCの代わりに古いノートPCを
出してきて使っています。

あぁ~早く修理を終えてこれまで通りに使いたい。
家計簿ソフトが入っているので家計簿もつけられないよ(;^_^A
PR

推し活

先日、出かけた際にランチするお店を「鎌倉パスタ」と決めて行ってきました!!
何故なら・・・・

「ヤマトよ永遠に REBEL3199」とのスペシャルコラボ企画開催中

だからです。

企画内容は指定のメニューを食べてオリジナルステッカーをGET!!と
主人公・古代進役の小野大輔さんによる期間限定の店内アナウンスがあるからです。

店の入口には宣伝用ポスターが張ってありました。
それとメニュー表も特別版。
 

注文した料理は厚切りベーコンとトロトロなすのトマトソースサラダ付きです。

なすのトロトロ具合に存在感のあるベーコン。
トマトソースとのバランスも良くて美味しかったぁ~(*^^*)
 
ランダムに渡されるステッカー。
私はこれをGETしました。


店内に流れる小野さんの店内アナウンスもしっかり聞けました。
至福の時間・・・多幸感でいっぱい!!

高知旅行

先月、2泊3日で高知県へ観光に行ってきました。
天気も良く観光日和!!晴れ過ぎて暑かったですが・・・(;^_^A
高知県へは瀬戸大橋を渡って行きました。

最初に向かったのは「佐川町」です。
朝ドラ「らんまん」で一躍有名になった佐川町は牧野富太郎博士の故郷です。
そして、声優の小野大輔さんの故郷でもあります。
まずは、道の駅で昼食。移動して、古い町並みエリアを散策。
司牡丹酒造は大きな酒蔵でした。
牧野博士についてよくわかる資料館もありました。


続いては、小野さんのご両親が営んでいた「おの家具」店へ。
お店自体は2017年に閉店されていますが、小野さんが担当したキャラクターの
フィギュアなどおいてあったり、出演されているポスターが貼って
あったりと、今や小野大輔記念館となっています。
もちろん飾りつけは、小野さんのお母さんです。
 
そして、このメッセージ。
お母さんが毎回用意されているそうで・・・。
母親の愛情が伝わりますね。それをファン達は見に来るのです(私も)。

次は、西佐川駅。
ここは仁淀ブルー観光協議会事務所があり、そこにも小野さんの
サイン色紙等ディスプレイされたコーナーがありました。


次に向かったのは、安居渓谷です。
見てください、この透き通った綺麗な川。
これが仁淀ブルーです!!自然の中で川を眺め癒されてきました。


安居渓谷を後にして次に向かったのは「名越屋沈下橋」。
地元の方たちはこの橋を普段通るんですよね。
一歩間違えば川に落ちそうでなんだか怖い橋でした。
でも写真に撮ると絵になるなぁ~(*´з`)


2日目の午前中は高知城を見てきました。
小高い山の上に建つ城は階段が多く、本丸に着く頃は息が上がって疲れました。
しかし、立派な城だなぁ~ここも絵になります!!
 

続いて、日本三大がっかり名所の一つ「はりまや橋」を見に行きました。
がっかりと言われると気になってしまいますからね。
写真もいろんな角度でたくさん撮っていました(あとで確認したら)。
近くに土産物屋さんがあり家族への土産を買っていきました。

高知最後の夜は「明神丸」で夕食を食べました。
本場の鰹のタタキは美味しいですね。うつぼは初めて食べました。
注文した料理はどれも美味しくお酒も進みます。
わら焼きの炎が勢いよく天井まで伸びていました。
 



3日目。
ホテルをチェックアウトし、桂浜へ向かいました。
この日も天気が良く、海が、空が、きれいなブルーでした。
暑くなければ、海をぼーっと眺めていたかったな(*´▽`*)
坂本龍馬像のしたで記念写真を撮りました。


次に向かったのは、「にこ渕」。
ここも仁淀ブルーが見られる場所です。
太陽の光が差すと水の色の変化も見られます。
本当に美しいですね。
 

楽しかった高知観光はあっという間でした。
見どころはまだまだあります。
機会があればまた行きたいと思う旅行でした。

福島の桃その2

前回、福島の桃 暁星が売りに出ていました。

そして、ついに「あかつき」も出てきましたヾ(≧▽≦)ノ
待っていました、食べられる日を!!
甘くてジューシーでとにかく美味しかったです。
桃は福島のあかつきが一番(^^)b

福島の桃

買い物中に見つけました、福島の桃!!

ずーっと待っていたのです、この時をヾ(≧▽≦)ノ
ようやく福島県の桃がスーパーに並ぶようになりました。

今回はこれ、暁星です。
あかつきの枝変わりなので味や食感も似ています。
買った桃も甘くてとてもジューシーでした。



次はあかつきが食べたいですね(*´▽`*)

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]