忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

山茶花

最近天気が悪くベランダにあまり出ていませんでした。
久しぶりにベランダに出て下を覗くと、敷地内に植えてある山茶花の花が満開でした。

ふと見るとヒヨドリが山茶花の花をつついていました。
蜜を食べているのかな?

もうすぐ冬です。




PR

芸術の秋、食欲の秋。

ただいま、あいづまちなかアートというイベントをやっています。
明日(11/1)でもう終わるんですけどね。
会場は市内各所であり近所でも作品を展示しているので見に行ってきました。

作品は全国の大学の学生さんが作ったもので、すべて漆を使ったものでした。
テーマも色々で独創的な作品もあればシンプルで分かりやすい作品もありました。

作品のタイトルは「My Girls」。
色んな技法で10人の女の子を作ったそうです。どの子もかわいいですね。


次の作品のタイトルは「天地創造」。
神が7日間で作ったとされる物語を題材にして作ったそうです。
一つ一つの作品がキレイで部屋に飾りたい感じでした。


次の作品のタイトルは「芥子蒔絵花器」。
タイトルどおり芥子の花をモチーフに作ったそうです。
花器ですから花を生けるも良し、そのまま飾るも良しですね。とても実用的!!


他にもたくさん作品(全部で31作品)があり紹介しきれませんでしたが芸術の秋を堪能しました。


では、次は食欲の秋。
三万石のあぶり栗大福です。
表面はこんがりとあぶってあり、中には栗の粒がごろごろ入っていました。
一つで十分満足できる大福でした。


パイの実「味わいりんご」。
アップルパイそのものですね。かなりいい感じで美味しかったです(^^)


そうそう、スポーツの秋でもありますので運動も忘れずにですね(^^;

地震

本日、15時過ぎに地震がありまた。
横揺れが長く、次第に揺れが強くなりました。
とりあえず、ガスの元栓締めに行き様子をみました。

震度3だったらしいです。

モノは何点か落ちましたがたいしたことはありませんでした。
地震に対する意識は常日頃持たないといけませんね。

水ようかんと桃ジュース

東山温泉に有名な和菓子屋さんがあります。
その名は松本家。
そこの水ようかんが人気でお土産に買って帰る観光客も多いそうです。

私も買ってみました。
 
こしあんですが小豆の粒をあえて残してあるので食感も普通とは違う感じです。
味は甘さ控えめでとてもみずみずしいようかんでした。


続いて、ジュースです。
高速のSAで見つけた地元名産桃のジュースです。
1つ目は果汁100%で大変濃厚でした。

2つ目は黄金桃を使ったサイダーです。
微炭酸でこちらも飲んだ時に桃の味がしっかり口に広がります。

たまにはこういう形で果物を堪能するのも良いですね(^^)

突然の断水

先日の連休のことです。
寝る前に水を使おうとしたら、まったく水が出なかったんです。
それも、どの蛇口からも一切水が出ないんです。
かなり焦りましたよ。

外へ様子を見に行くと、マンションの玄関近くにある機械室?から
警告音のようなブザーが鳴りっぱなしでした。
同じマンションの他の住人も様子を見に来ていました。
私達にはどうすることも出来ずそのまま部屋にもどりました。

で、入居の際になにかあれば(水漏れetc)ここへ連絡をと聞いていた
コールセンターに電話して休みました。

翌日の朝から業者が来て修理していました。
上水道からポンプで引いて受水槽に水を貯めるのですが、その給水ポンプが
目詰まりして受水槽と高置水槽(マンションの屋上にある)の中は空っぽだったそうです。
そりゃ~水出ないわな(^^;

翌日すぐに復旧したから良かったけど、1日水が使えなかったどうしようかと
思いましたよ。日ごろの水の備えを真剣に考えないとな。
とりあえず、トイレにトイレ用の水を数本置きました。



プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]