忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

道案内

昨日、ウォーキング中に声を掛けられました。
私って時々声を掛けられるんですよねぇ~掛けやすいのかな。

で、声を掛けた人は観光客で古い町並みのある所を探していたようです。
ん~全然違うな・・・ここじゃないんだよね、行きたい場所は。

私なりに行きたい場所を教えたのですが、道を一筋間違えて
教えてしまったことに気づきました。追いかけたよぉ~その観光客の方を。

見つけた時は、案の定間違った道を歩いていました。
再び声を掛け間違ったことを話すと、その前を歩く学生の後に
ついていけば着くかなと思ってたそうです。

ごめんなさい、その学生達はそこへは行かないと思う・・・。

再び道案内。今度は一緒に歩きました。
ウォーキング中だし、家からは遠くないからね。

レンガ畳の道を行くと、野口英世が大やけどを負った左手を治療した
病院の跡地まで案内しました。
古い町並みはその先を曲がった所ですよと伝えて別れました。

その観光客の方は一人旅で九州方面から来られたそうです。
東北に行くなら元気なうちにと宮城を観光したのち会津も観光しようと回ったそうです。

一期一会。いい旅できたかな?
PR

BONES

DlifeがBONESのファイナルシーズンを放送してくれました。
しかも2話連続を月ー水というスケジュールで。
かなり駆け足放送な気がするけど・・・。

ファイナルは12話しかないのでどんな終わり方をするのか興味深々でした。
なるほど、犯人にジェファソニアを爆弾で吹っ飛ばされて、施設の修復が
終わるまでみんな解散という落ちでした。
12話のなかで過去に登場したキャラクターも再び登場~本当懐かしい。
ブレナン博士の父親の死には驚いた。

いろいろあったけど最後も見ごたえあるドラマでした。
ちょっと寂しいけどね。

刺身

美味しそうなお刺身を見つけたので、夕食の1品に加えました。

厚みがあり大きな刺身は食べごたえがありましたよ。
めかじの刺身は初めてかも・・・脂がのってました。
どれも新鮮で美味しかった~(^^)

只見ふるさと雪まつり

只見町で行われる「只見ふるさと雪まつり」に行ってきました。
道中の冬景色。
 
車窓から見ているだけで寒そう!!
道の駅奥会津かねやまでトイレ休憩。
 
車道を渡る動物が・・・多分タヌキだよね。
小さいから子ダヌキかな?
 
只見に着きました。只見駅です。

雪まつりの会場。雪像がいくつかありました。
 
会場の中には大小のかまくらがありました。
中を覗くと暖を取っている人でいっぱい。
 
大雪像は戊辰戦争150周年を記念し鶴ヶ城でした。
大きくて立派でした。町の人たちみんなで作るんだろうな。
 
夜には花火が打ちあがるので、この辺でお腹を膨らませておきます。

まずはそば。只見のそば部会の方たちが作るあたたかいそばです。
 
そばの上に大根っぽいのが乗っていました。麺が見えない(^^;

食べ終わってからかまくらへ。中に入ると暖かい。
 
只見の戊辰語りべをやっていたかまくら。
中では語りべは終わり、休憩所になっていました。
この日は風も強く時折吹雪いていましたからね。

会場内をうろうろ・・・おやきが気になる。

買っちゃった。3種類全部。
寒いので車の中で頂きました。
花火が始まるまで待機(だって寒いんだもん)。
 
そば粉がもちもちして美味しかったです。
 
お腹いっぱい。時間まで一休み。

さぁ、花火の打ち上げ時間が近くなったので再び会場へ。
ライトアップされていました。

鶴ヶ城です。
 
花火が始まりました。メッセージ付きの花火が次々あがります。
ほのぼのとしたところが田舎らしい(^^)

最後は町民花火。町民からの協賛金で打ち上げられています。
そして、最後の最後番外で打ちあがった音楽付き大スターマイン。


最後の番外はスマホで撮りました。
カメラのバッテリーが切れそうだったので・・・。
花火が打ちあがる頃から風が強くて花火が流れていました。
終わる頃は猛吹雪で立っていられないほど。なかなかできない経験。
とりあえず風邪は引かなかったようです。

上杉雪灯篭まつり

先日、米沢市で行われる上杉雪灯篭まつりへ行ってきました。

有名なまつりなんでしょうね~たくさんの人が訪れていました。
この日は天気も良く、雪灯篭が映えていました。
 
米沢城御三階です。夜になると光が照らされます。
 
上杉神社に向かいます。雪灯篭があちこちにありますね。

上杉謙信公の銅像と鎮魂の塔。
 
スヌーピー・・・作りやすいからね。

屋台の数もすごく多かったです。
中でもきになったのがホタテの浜焼き。行列できていました。
 
いい香りが漂っています。

では、頂きます。

大きなホタテです。ワカメも乗ってあつあつです。
貝柱がスゴイ!!
 
次は甘酒。外は寒く体の芯まで冷えていますからね。
 
もうちょっと食べますか(^^)米沢牛コロッケ。

やや大ぶりな小判型コロッケ。ホクホク。
 
屋台はこんな感じ。他にもいろんな食べ物がありましたが夕食が
食べられなくなるのでこの辺で。
 
上杉記念館(上杉伯爵邸)の門。立派です。

薄暗くなってきました。灯篭に灯りがともります。
 
上杉記念館。中では食事ができるようです。敷居が高い感じ(^^;

創作雪像コーナーではトトロが・・・中に入って写真が取れるようです。

インスタ映えしそうな写真が続きます(^^)


 

 
竹を使った灯りも幻想的。
米沢城御三階はいろんな色に照らされていました。
 
雪灯篭の灯りはキレイですね。


さて、夕食を食べに行きますか。
ちなみに、車は役所の駐車場に止めシャトルバスで会場へ行きました。
シャトルバスで戻ってその足でお店へ。
選んだ店は米沢牛が食べられる登起波分店「登」。

メニュー
 
特選サーロインステーキ200gを注文。奮発しました!!
牛肉のしぐれ
 
柔らかくて美味しかった!!200gは若干多かったかな(^^;
 
お土産買いました。
ジュースとラフランスジャム、ラフランスのクリーミースプレッド。
 

雪の中を歩き回って寒かったですが、雪灯篭や雪像がたくさんあり
まつりの規模の大きさを感じました。また雪灯篭に灯りがともるとキレイですね。
夜になると人も増えて込み合っていましたよ。屋台で久々に食べたなぁ。
楽しかった!!

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

最新記事

(07/07)
(07/06)
(06/30)
(06/16)
(06/12)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]