忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

桜峠まつり

先日、裏磐梯にある桜峠の桜まつりに行ってきました。
2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラを
オーナー制により植樹され、その後交流記念などの度に追加植樹。
そして今では約3000本に増えているそうです。
植樹された桜の木々の中を歩きました。花は満開!!
 
高台に登り見下ろす桜はキレイ!!

桜が青空に映えますね。遠くの山(飯豊山脈)はまだ雪が残ってます。
 


桜の木の下に植えられたスイセン、ムスカリも満開。
 
桜峠を後にし次に向かったのは山塩ラーメンが食べられるお店へ。
その途中にミズバショウの群生を発見。桧原湖の西岸に位置します。
 
お店にようやく到着です。店名は裏磐梯らぁめんや。
ここは会津山塩を使った塩ラーメンが食べられるお店です。
ん!?なんか嫌な予感・・・え!?営業終了???
そう昼過ぎでしたが、すでに遅かったようで食べることはできませんでした。
 
第二候補は考えていなかったので慌てて探しました。
で見つけたのがここです。昔は校舎だったお店 田舎のまんま屋めだかのがっこ。
 
ここでも山塩ラーメンが食べられました!!
スープが透き通ってます。塩加減もちょうどいい。
 
続いて立ち寄ったのはレイクリゾートホテル内のお店。
そこではデザート食べました。こちらも美味しかった(^^)
 
お花見したり美味しいもの食べたり充実した一日でした。

おまけ。
帰りに磐梯山ゴールドラインを通った時に車の前を横切る動物。
なんとキツネでした。
ドライブレコーダーにも映っていましたが一瞬すぎて何かわからないやε=( ̄。 ̄;)フゥ
PR

昆陽池

市民の憩いの場「昆陽池」。
多くの人が訪れ遊んだり散策したりしていました。
カメ、浮遊するように泳ぐ。

首を長くして甲羅干し。
 
アオサギは休憩中?

数が減ったハクチョウたち。鳥インフルエンザの影響もあったみたい。
こちらのハクチョウたちはここに住んでます。いつでも見られるのです。
 

 


アヒル。のんびりしてます。

カモたちは元気でした。

サギは何を探しているのかな?

池の真ん中には日本列島(人工島)がありカワウたちの住処に。

園の地図。

この時期に昆陽池公園を訪れるとツツジが満開。
 

 
晴れていると花も鮮やかで綺麗ですね。

ラクウショウ(落羽松)という木が呼吸する為に幹の周りに出した呼吸根です。
こんなの初めて見ました。

GWいろいろ

長かった10連休はあっという間に過ぎ去りましたね。
その間にあったいろいろを写真に撮りました。
福島空港に飾られた牡丹。綺麗に咲いていました。
近くに牡丹園がありそのアピールのようですね。


 
空から見た風景。菜の花畑にかたどられた飛行機の形。雲の上は晴天です。
 
久々のスタバ。コーヒー屋だけどコーヒー以外が魅力的(^^;

実家で女子会(母と私の)。
 
これ、冷凍食品だそうです。コープの宅配いろいろあるね。
母と作った手作り餃子は一度に焼きすぎてくっついた(^^;
 
おやつも頂きました。こちらもコープで買った冷凍ケーキ

こちらは不二家のチーズタルト。

外食もしました。

近所をお散歩・・・とその前に暑かったのでアイスで涼む。
 
ツツジは満開。

昼食を買って食べる。

サンドイッチのパンはクロワッサン!!
カツサンドは大阪で有名な串カツだるまです。おなかいっぱい(*^^*)
 

令和、始まりました。

令和元年がスタートしました。
どんな時代になるのかな。
平和で明るい時代であってほしいな。

平成、終わる日

本日で平成という時代が終わります。
終わりを迎えると寂しく感じるね。

皆さん、どんな思いで過ごされているのかな?

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]