忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

会津まつり

今年も見に行ってきました。
会津まつりの会津磐梯山踊りと会津藩公行列を・・・。
まずは会津まつり初日から始まる会津磐梯山踊り。
原発事故で避難してきている大熊町の皆さんも参加されていました。
黄色いはっぴが良く目立つ。
 
ベトナムからも参加。民族衣装のアオサイを着て踊っていました。
子供もコスプレで参加していました。
 
2日目は大物ゲストも参加の会津藩公行列。
天気が心配されていましたが暑いぐらい晴れてくれました。
太鼓の演奏が行われていました。
 
毎年参加してくれる滋賀県のお囃子。今年も盛り上げてもらいました。
 

甲冑を着た武将たちが続々と通っていきますよ!!

馬たちも主役だーっと思っている私。どの子も凛々しい!!
 


会津藩奴隊です。
目の前で演舞してくれました。
 

 
初代藩主の保科正之公えを演じるのは市長です。手を振ってアピールです。

菊姫たちを乗せた輿車。艶やかな着物は映えますね。

新選組、登場です(東京の日野市から来られています)。皆さんなりきってかっこいですね。
今回の土方歳三は、今年ひの新選組まつりでミスター土方に
選ばれた方が来られていました。まるでタカラジェンヌみたい。
 
後ろ姿も凛々しい。

左は藩主 松平容保公役の松平家15代目の松平親保さんです。
沿道からは「若殿~!!」と声を掛けられていました。
 
左は白虎隊。右は照姫たちを乗せた輿車。
 
ヘンリースネルとおけいさん。演じているのはお二人とも学生さんです。

娘子隊の隊長の中野竹子。

娘子隊。

薙刀隊。
 
会津の新選組同好会の方たち。目の前で演舞。かっこいいね。
 
大物ゲスト。

会津藩公行列、最後はおはやし車。今回も楽しく見せてもらいました。
大物ゲストの追っかけは相変わらずだったな(^^;
 

おまけ。
桐屋権現亭にて。こだわり三種盛そば三昧です。
PR

歯科検診

先週、かかりつけ歯科医院で歯石を取ってもらいました。
そして、今日は歯科検診&歯周病検査。
これで終わりと思いきや・・・なぁ~んと虫歯発見!!
しかもですよ~治療した銀歯に虫歯出来てるって言うんです。
少し浮いた隙間があるみたいでからかぶせものを外して治療するとか。

まじっすか。

もう~なんで。

しっかり磨かない自分が悪いんですよね(- -;

次回から虫歯治療突入。
どれぐらいかかるか、今から心配で胃が痛いわ(^^;

天鏡閣とリステルハーブ園

先日の3連休に私の母が遊びに来まして・・・。
で、3人で天鏡閣とハーブ園を観光してきました。
まずは天鏡閣です。明治41年に建てられた皇族有栖川家の別邸です。
ルネッサンス風洋風建築は気品ありますね。
部屋の中には気品ある調度品がたくさん置いてあり見ごたえありましたまた。



シャンデリアが豪華!!

ドレスの試着体験も出来るようです。

2階に上がれば猪苗代湖も一望・・・出来たみたい。

左はイギリスでの写真。
前列中央が有栖川宮威仁親王。その左には、随行した伊藤博文の姿もみられますね。
右は威仁親王妃慰子。

続いてはホテルリステル猪苗代でランチに行きました。

海の幸とマリネと焼き立てパン。
マリネはぷりぷりなエビに柔らかいイカ。酸っぱすぎず優しい味でした。
 
左は季節の野菜とトマトのパスタ。
右は麓山高原豚のロースグリル ジンジャーソース。
 
左はメカジキのカツレツ ケッパー入りトマトソース。
右は海老のカダイフ巻きフリット。
 
私は麓山高原豚のロースグリルにしました。
肉は柔らかくてジンジャーソースがいいアクセントになっていました。
あと、メカジキも海老も少し頂き食べてみました。
メカジキはふわっふわ。海老の衣はサクサクで面白い食感でした。

最後にデザートとコーヒー。トロピカルなフルーツとティラミスでした。
もうお腹いっぱい(^^)
 
次はハーブ園です。

ハウスの中にはいろんな植物があり中でもブーゲンビリアの花は満開でした。
 
コキアです。秋には真っ赤に染まる葉。その時には見に行きたいですね。
 
ジニア(百日草)が満開!!


 
そうだ。ここに来た一番の目的はコスモスを見る事でした。
 
色とりどりなコスモスは満開でしたよ。

続いてダリア。
 
カラフルな色に可愛らしいポンポン咲き。
夢中でたくさん写真を撮ってしまった・・・これごく一部です(^^)
 
ハーブ園には十二支の巨木彫刻が置いてありました。
イノシシとサル。
 
そしてヒツジ。

ハウスに戻ります。
アンブレラスカイというイベントをやっていたようです。
夜にはライトアップされるとか。SNS映えになりそうですね。

それから動物が飼育されていました。
声を掛けても無反応なカメ。何かにとりつかれたように掘り続けるウサギ。
 

おまけ。
パワースポットの金運の道。だそうです。

佐渡弁慶

先日、新潟にある回転寿司「佐渡弁慶」でお寿司を食べてきました。

相変わらず店内は混んでいて結構待たされました。
意外にもお一人様が多かったなぁ。
席について目の前で回るお寿司を眺めながらどれにしようかと二人で悩みつつ
手に取ったのが白身3貫盛です。マダイ、ヒラメ、スズキ。

赤えび。プリプリでした。
炙りホタテ。甘みの中にほんのり香ばしさもあって美味しかったです。

のどぐろ。ここに来たらやっぱ食べなきゃね。
しめサバ。

つぶ貝。
あら。
 
私の大好きなタマゴ。優しい甘さが最高だな!!
赤えび炙り。
 
ブリとろ。しつこくない脂と柔らかさで美味しかった。

フグのから揚げ。ふわっふわでした。
えびの味噌汁。肝心のエビが見えずで残念。エビの頭が入ってましたよ。
 
新鮮なネタはどれも美味しくて満足しました。

タピオカドリンクデビュー

田舎なのにタピオカドリンク専門店が出来ちゃったよ。
お客、来るのかな・・・と思いきやオープン当日は長蛇の列が出来ていたとか。
平日に行くと空いているので並ばずに買えそうですね。
 


私的にはいちごミルクの方が好きですね。
黒糖パールミルクはどうも・・・(^^;
なんかねぇ~那智黒って言う飴を思い出す味なんですよ。
 

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]