忍者ブログ

まさ&もこのBlog

のんびりとスローライフを楽しみたい私たちの日常です。

   

今年もゲット

今年もスターバックスの優待券をゲットしました。そして、早速使ってきましたよ(^^)

いつもならコーヒーを注文しますが、優待券を使うんだからと、ストロベリークリームフラペチーノを注文。サイズはたっぷり入ったベンティサイズです。はずしたら辛いよなぁ~と思いつつ、ひと口飲むとなかなかいける~しかもかなり美味しいです。それに、イチゴの粒々の食感もいいですね。とても甘いので、甘いの大好きな人はうれしい1品だと思います。次は、何を注文しようかな?


ところで、今日は半夏生(はんげしょう)。夏至から数えて十一日目です。関西ではこの日にタコを食べる習慣があるそうで・・・私は知りませんでした。なんでも、稲の根がタコの足のように大地に広がってしっかり育つようにとの願いを込めて、半夏生にタコを食べる習慣があったと言われている・・・そうです(ふーん、そうなんだ)。なので、本日タコとキューリの酢の物を食べました。
PR

携帯電話

2003年から使い始めた私の携帯電話は、とても古くて写真を撮っても、画素数が11万画素の為、とても綺麗とは言えない画像に(当時は良かったんだけど)。

そろそろ、世代交代かなぁ~ということで・・・今日から新機種に買い換えました(^^)v

前に使っていた携帯のメーカーではなく、別のメーカーの携帯にしたので、微妙に使い方が違うので戸惑っています。また、機能の多さに使いこなせる自信がありません。場数を踏んで慣れるしかないかな。

写真は、もう感激するほど(世間ではこれが普通なのかも)綺麗です。さすが320万画素!!

op後1日目

なんか、とても大げさなタイトルで恐縮です(^^;

今日消毒をしに皮膚科へ行って来ました。しっかりと張られたテープを剥ぎ取られ、赤黒い血を含んだガーゼも取って、Drによる消毒とガーゼ交換。あっという間でした。その際しっかりと縫った後を見ました。とても綺麗に縫われていました。ただ、昨日の今日ということで、縫い口がぷっくり膨らんで腫れていました。これの腫れが引くのはいつ頃なんでしょうね。今日からシャワーOKで、シャワー後はしっかり消毒し、患部をガーゼで保護するよう言われました。1週間後に抜糸となります。

取ったほくろの位置は、右太ももの外側なので、右を向いて寝ると多少痛みます。また、足を動かすたびに(特に曲げ伸ばし)、周囲の皮膚が引きつるような違和感も感じています。でも、仕方ないですよね~ポッカリ開いたホクロの穴を埋める為に、周りの皮膚を寄せて集めて縫ったのですから。

opしてきました

本日、近所の皮膚科にてホクロの除去手術をしてきました。

場所は右足太もも。大きさは・・・直径3mmぐらいだと思います。ホクロと言えば黒か茶色ですよね。でも、今日除去したのは目立つぐらいの青色です。しかも少し膨らんでいて、このホクロ大丈夫???って思ってしまいたくなるほど。そして、このホクロとの付き合いはかれこれ20年以上。刺激を与えるとメラノーマになるんじゃないかって、いつも気になっていました(正直、足を洗う時はそーっと洗っていました)。

ホクロを除去をするにあたって、皮膚科のDrに相談したら、「うーん、気にするほどのものじゃないけど、気になるんだったらとりましょう」と言われました。その時、正直迷いました。このままでもいいかなぁ~ってそう思ったんです。でも、この先もずーっと気にしながらも生活するのもちょっと・・・。そこで、覚悟を決めて除去手術をお願いしました。ホクロ除去手術は、以前にも経験があるから、割と余裕でこの日を迎えたのですが、やっぱり緊張しますね。麻酔の注射もかなり痛かったし、手術台に寝ているので、今どんな事が行われているかとても気になっていました。

手術は20分ほどで終了。あっという間ですね。取り除かれたホクロが入っている瓶を見せてもらい、あぁ~もなくなったんだなぁ~とちょっと寂しく感じましたね(体の一部が取られた感じ)。

明日は、消毒も兼ねて診察です。この時、初めて手術した場所を見ることになります(多分、見せてくれるよね)。どんな風になっているかちょっと楽しみだなぁ。

newキーボード

今日、新しいキーボードが届きました。以前使っていたものに比べてコンパクトです。なので、キーの配列が微妙に違う為、押し間違い続出・・・(^^;

一番間違えるのキーが右側のShiftキーです。入力中に何度も押し間違えてね変な文章になったりしてますね。あと、テンキーも「0」の位置が少し違うので、押し間違えています。早く慣れなければ・・・つけている家計簿も間違えて、何度も打ち直ししているよ(T T)

でも、タッチは軽いので使いやすさはgoodですよ。




ところで、今夜は久々にキムチ鍋をしました。野菜やお肉の割引日だったので、普段高い鍋の材料(野菜)も少し安くなるから助かります。しかし、さすがに暑い!!アツアツの鍋に辛いキムチの味でダブルパンチで汗だくになりながら食べました。もちろん窓も開け、風がなかなか入ってこないので、扇風機も引っ張り出して使いながら美味しく頂きました。

片付けている時のことですが、鍋やレンゲ(陶器の)を洗っている時です。ふと気がつくとレンゲの柄の部分が綺麗に折れていました。なんで???と思いましたが、思い当たる節が・・・。それは、水につけておいたレンゲのうえに、鍋の残り汁(アツアツの)を流してしまった事。温度差で割れたのかな??これぐらいしか思い当たらないですね。落としてもいないしなぁ。

割れたレンゲはこんな感じです↓


割れたのは、ちょっとショックでした。

最後におまけ。
理解しにくい出来事ですが、聞いてください。
先日、久しぶり外に干せた洗濯物を取り込む時の事です。ベランダに出ると、洗濯物の下に、見覚えのない葉っぱが散らばっていました。風もそんなに吹いていなかったし、どうみても誰かが放りこんだような感じで落ちていたのです。誰がこんな事をとブツクサ文句を言いながら、拾い集めて部屋のゴミ箱に捨てました。また、ベランダに出でみると、今度はさっき拾った葉っぱらしきものを持って(と言うか抱えて)、飛んでいる虫(ハチっぽい)がいたんです。洗濯物の周り飛んだり、近づいたりしながら、葉っぱを洗濯物のどれかに運んでいるようでした。まるで巣作りみたいな!?私は、すぐに追い払って、急いで洗濯物を取り込みました。そして、今日履いていた靴下を脱いだら、中から例の葉っぱが枯れた状態で出てきたのですo(@.@)o ナンジャコリャ~!!この時、先日あった洗濯物の件を思い出したのです。そうか、あの虫は、この靴下の中に葉っぱをせっせと運んでいたのか~と気付いたのでした。なんか気持ち悪いけど、面白い経験をしたなぁ~と感じましたね。

(おまけの文章がダラダラと長くなっちゃったな(^^;)

プロフィール

HN:
もこ
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
遊ぶ・食べる・寝る

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 21 22 23 25 26
27 28 29 30

最新コメント

(01/26)
(01/26)
(03/15)
(03/15)
(12/22)

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- まさ&もこのBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]